【アニメ】アニメいろいろ
また最近見た作品いろいろ。
リコリス・リコイル
今期覇権は伊達じゃなかった。面白い。
まず全話通じて作画が安定しまくっていて、アクション物なのでアクションをかっこよく描いたり、美少女物なので女の子を可愛く見せたりする一つ一つがハイクオリティ。
アニオリってとこも個人的にポイント高くて、もっとアニオリは増えていいと思う。
今のアニメ業界で、特にアニオリで26話枠を取るのはかなり厳しいけど、13話でここまでまとめたのはすごいと思うし、だからこそ26話で描いても欲しかった。だから二期期待。
この作品を作るにあたり、千束とたきな以外の女の子をあんまり美少女に描くなという指定があったそうなんだけど、まあそれでもさすがにみずきとくるみは美少女だけど、美少女アニメにもかかわらずそういう手法があるんだなぁと。
13話と短いクールにおいてあくまで千束とたきなに物語を集約させたいという意図が感じられました。
進撃の巨人
最初の方はめちゃくちゃ面白く、アクションもかっこよく、神アニメ認定だったんだけど、外の世界に出てから急に失速。
全く面白くなくなったのでそこで視聴を切りました。
あくまで未知の脅威と命をかけて勇敢に戦うという部分が面白かったのに、種明かしがされ風呂敷が広がってしまうとその内容にがっかり感が。
結局あくまで人と人との争いですか。しかもやることがテロ。主人公側に感情移入して観ることができません。
謎解きとアクションが売りだったのに外の世界に出てからそこもなくなってしまってセリフで説明ばっかの展開。
前半は本当に神アニメでした。
あと、前隊長と違って無謀な突撃をせずに、死者ゼロで調査兵団を帰還させたというのが売りだったはずのエルヴィン隊長が、途中から突撃で人を命の盾扱いで死なせるばかりになっていて、えええ・・・。
調査兵団はこの生き残りの7人だけになりましたって。
のだめカンタービレ
昔実写の方で少し見た記憶があったけど、ちゃんと見てみるかとアニメを1から。
こういう天才だけど変人、みたいなのを描いた作品は好きです。というか天才には変人が多い。そういうもの。
思い、思われ、ふり、ふられ
可もなく不可もなく。
こういう少女漫画をもとにしたタイプの作品は結構好き。
王様ランキング
最初の方はそこそこ面白かったけど、なんか特に代わり映えもなく進展しないストーリーに途中で視聴終了。
凪のあすから
友人におすすめされて今頃見たんですが、おすすめどおり面白かった。
典型的ギャルゲー。昔のギャルゲーそのものがそこにありました。
今はギャルゲー自体を知らない時代かもしれないけど(もしくは美少女が出てくるゲームをギャルゲーだと思われてる可能性もあるけど)、昔存在したギャルゲーは可愛い女の子が出てきて、恋愛感情をともかく可能な限り美しく描写する物語がメインでした。
その頃の世界観、表現手法そのもの。
自分はギャルゲー全盛期に生きてきた人間で、感受性の最も高かった若い頃にこの世界に触れたのでかなり心に突き刺さって今でも残っているのですが、その頃の気持を思い起こされました。
負けヒロイン?にあたる美海が負けるのに主人公と正ヒロインのために献身してしまうのとか、完全に昔の方法論(笑) 今の時代だと負けヒロインは正ヒロインと戦うのが主流ですよね。
今は戦う女性、強い女性がウケる時代で、こういう献身しちゃうヒロインというのは本当に懐かしい。