【アニメ】アニメいろいろ

GTは事実上の引退状態です。全くやる気が起きません。
まあもともとちょっと生活に支障を及ぼしながら無理してやってたとこあるので、これでいいのかもしれない。あのままを続けるわけにはいかなかった。


最近はまた、暇な時間はアニメを見るようになりました。
最近漫画すら読むのがしんどくなってきてて(多分文字を読むのがしんどい)、頭全く使わずに見てるだけ、聞いてるだけのアニメが楽でいいです。人として終わってます。


最近見たアニメ。

名探偵コナン

劇場版を一通り観終わったあとTV版をイチから見てってるのですが、とてもすぐに見終わる分量ではないので(笑)こちらはのんびり年計画で見ます。

パリピ孔明

これすごい面白い。
最初はネタ色の強いアニメなのかと思ってたら意外とガチだった。
やっぱり音楽とアニメの相性はいいですね。アニメ化することで原作以上に魅力的になるコンテンツ。


ラップ回はちまたでは無駄、孔明関係ないっていう評価のようですけど、自分はむしろ孔明だからこその話だと思いました。
孔明といえば古代中国、古代中国といえば漢詩なわけですが、もともと漢詩は韻を踏む歌なので、現代の音楽で言うとラップに近い。(かなり暴力的な類似性(笑))
つまり、孔明+音楽、という題材を扱う場合に、ラップは是非やりたいことのはずなのです。
むしろパリピ孔明で一番孔明と関係が深いと思ったのがラップ回でした。

SPY✕FAMILY

もっとスパイとか殺し屋とかハードなことが関係する話かと思ったら、それはただの味付けでコメディな家族劇でした。スパイはスパイス(笑)
メインストーリーはあるっちゃあるんですが、メインストーリーがメインではない感じ(?)
この話の構造を生み出した原作がすごい。

竜とそばかすの姫

ファンの見たいものからはずれていってどんどん失速している(個人の感想)細田守がファンの見たいもので作ればいいんだろ?って過去の自分の作品でウケたものを全部混ぜ合わせたような作品。
全部再利用。この作品のオリジナリティどこ?


しかもとりあえず全部入れたせいで一つ一つがうっすい。
もともとの作品ではウケた設定も、それぞれをこんなに薄くしてしまったら面白さが消えてしまってる。


最後の方の勢いだけのご都合主義展開はひどすぎて感情移入できませんでした。
とりあえず歌えば解決って・・・盛り上がりに欠ける。
サマーウォーズではやっぱりそれ自体は強引な展開だったとしても、花札で対決したり、数学の天才が天才ぶりを発揮したり(最後の暗算シーンは何度見ても震える)、見てる人を盛り上げる展開が面白かったわけですが、こちらはそういうシーンがなく。
最後のDVに対してヒロインが取った行動もその結末も??? お前は天気の子か!(暴言)