ただの悩み連ねみたいなもんで読者にはどうでもいい話なので最初から畳みます。
部屋というか、GTライフをどうしようか日々悩んでます。
GT7になってから最初思っていたよりは結構プレイできているのですが、どのみちガッツリガチでというスタンスは取れないであろうし、自分がGTに何を求め、何をしたいと思ってるのか日々考えてます。
本当はもっと自分の好きなようにだけやろうと思ってたんですが、いざ部屋を始めてしまうとどうしてもオーナーとしての立場がありやっぱりそもういかない。
自分の周りにフレンドがいないということはないのですが、残念ながらフレンドの皆さんもGTはそれほどプレイしてない状況のようで、一週間に一度すら一緒しない人がほとんど。
よって走ろうと思ったら一般部屋を建てるしかないのですが、そうなるとどうしても「オーナー」になってしまう。
部屋は初心者歓迎部屋でやってて、目的を初心者含めて色んな人と混ざって走ること、としてるので、あんまガチでタイム突き詰めるのも目的を失ってる感は最近してました。
ロードスターでどのくらいタイム詰められるだろ?って結構熱くなって集団と差が付いてるのに何レースも先頭の方で走ってしまってましたし。
自分がGTに求めてることが、腕のある一般の人達と腕比べをして勝ちたいとか速い人と知り合いになっていきたいという方向ではなく、むしろ盛り上がれる仲間がほしいという方向性なんですよね。
GT5の頃は部屋の仲間同士で会話のやり取りをするのがデフォで、一般参加者から「この部屋の会話は漫才みたいで雰囲気がいい」と言われていました。
レースに関しても真面目なレースと同じくらいおふざけの遊びをすることが多くて、目的が腕比べじゃなくて楽しいこと、でした。
なんですが、自分の腕が上がって周りにある程度腕のある人が寄ってくるようになってから、多少腕に自信のある人が「腕比べのために」「負かすために」自分と張り合うようになってから、部屋の雰囲気も変わっていってしまった。
これは昨日今日の話ではなく、GT6くらいからずっと起こっていたことです。
今現在の部屋は、ある意味は恐れていたとおり、会話がほとんどないです。
ただ黙々と走る部屋。自分の順位とタイムにしか興味がない部屋。
あまりに会話がないのでたまに私から話を持ちかけてはいるんですが、そこから広げてもらえることはほとんどないし、逆に相手の方から話を持ちかけてもらえることなんて皆無に近く。
(GT5の頃の知り合いとGT6以降の知り合いはここが決定的に違います)
まあ私に魅力がないからそうなると言えばそうなのかもしれませんが・・・。
自分がGTをプレイする理由はレースゲームがしたいから、ではなくゲームを通じて人との交流を楽しみたいから、です。
(これは過去にも何度か書いたことがありますね)
過去からなかなかその目的は達せられないでいるのですが、GT7でガチ方向の走りはできなくなった今だからこそより一層、その辺の目的が宙ぶらりんなのが悩んでいる所。