※今日は書くこといっぱい
今日はトラ山で部屋を建てたら建てた直後から日付変わる終了直前までずっとほぼ満室で、やっぱり世の中は富士じゃなくて新コースを求めてるんだなと(笑)
また部屋の参加者にstrayさん以外にもA+の方が多く来られて、なかなかハイレベルなレースを楽しめました。
一回A+の方と先頭争いでサイドバイサイドを繰り返したのですが、相手の方すごく上手いの。
フェアもフェアできっちりライン残すし、その上でしっかり自分のタイムを落とさないように走る技術。
この辺はガチレースを日々争っているA+の方ならではの技術力という感じです。(strayさんもこの技術は高い)
おかげさまで楽しかったのですが、同時に思ったのはこのコースは大人数のレースに向かないかもしれません。
1コーナーが荒れる。
スタートしてから1コーナーがまだ隊列整いきらないうちに訪れる上に、この1コーナーは結構飛び込み系のコーナーであり富士の1コーナーと違って周りに合わせた制御がしづらいこと、そして曲がってすぐ逆側に曲がるS字なのでより一層どっちかが死にやすいこと、さらに両側が壁でランオフがないので誰かが事故ると跳ね返りまくり後続を巻き込みまくる展開になることが荒れる要因。
初心者歓迎部屋としてはどうしたもんか・・・。
今日は人数も満室でしたが部屋の参加者に外国の方が半数近くいて、その結果なのかラグが結構激しかったです。
外国の方のラグが激しい、じゃなくて全体的に。過去作ではラグはその本人だけがラグ挙動してましたが、GT7では部屋全体の通信品質を落とすのか、他の人もラグ挙動をするような気がします。
このラグも荒れる原因というか、カクカク動いている人に接近戦で合わせるのがかなり難しくて、避けようもなく当たることもあるし、逆に今はそういう人には必要以上に間を空けて走るようにしてますが、そうすると当然レースバトルへも影響は出るので困ったところ。
そのラグとは関係ないのですが、今日は初めてのキック案件が発生。
毎レース強引にインに突撃しては周りに事故を引き起こす人がいたので警告を発したのですが、警告してなお返事もせず無視して走り、謝罪も反省も意思がなかったためもうキック対応に。
しかし今のロビーはキック機能がないんですよね・・・。
オーナー的にすごく困るのですが、仕方なく部屋自体を建て直しに。
今日は最初ロードスターに乗り、その後BRZに乗りました。
ちなみにタイムはほぼ同じ。そう考えるとロードスターも結構速いのかな・・・。車のパワーバランスはまだまだ把握できていません。
ちなみにBRZは普通のとSTIの両方乗りましたが、STIの方が安定してる感じでした。(特に立ち上がりのリア)
タイムはまだそこまで走り込んでないけどSTIの方がちょっとだけ速いのかな?
ちなみにこのコースは飛び込み系の中速コーナーが多いので、羽、というよりエアロ全般ですが、DFが付いてる車と付いてない車だと勝負にならないかもしれません。
一番最初はスープラRZに乗ったのですが、この車デフォルトで羽は付いてるものの効果は極小なのでほぼノーDFと言っていいのですが、まあ遅かったです。
その後羽だけは付いてるロードスターに乗り換えるとそれだけで4秒くらい違ったので、これはと・・・。
ロードスターにしても今日は車を合わせて勝負に来る人が何人かいたんですが、羽だけでなくスポイラーディフューザーその他エアロ全開の車にはコーナーが大差でした。まあその分直線がこちらの方が速かったですけど、このコースだとトータルで見ると多分DFに振ってる方が速い気がする。
まあ個人的には、エアロ付けまくってコーナーでドヤドヤ俺のほうが速いぞってやる人に直線でふははははってやる展開が好きなのでエアロ山盛りは基本的にしない側ですw