最後まで粘ったものの更新できず、最終的に1'45.099で広島19位でした。
結果に悔いはありません。自分の実力で出せる範囲のタイムは出せたし自分なりに納得できるまで頑張り続けた。
OPTは44.9が最高でしたが、これは一日走り続けて一回だけ成功したような奇跡を全セクターで合計したようなものなので、現実的には出せません。
本大会に出るとかではなくライバルのHARさんと競うということでやったのですが、あちらはあちらでかなり本気で取り組んでくれ、結果は私の0.15秒負け。
また今回も敗北でした(´Д⊂ヽチクショウ
でもやりきった感とお互いに自分の出せるタイムは出し切った上での競争はできたことで、今はただ満足感に満ちています。
今回特に難しかったのが1コーナーと2ヘアでした。
1コーナーは単純にブラインドのためクリップが見えず、ぴったりクリップに合わせて制動し曲がるのが難しい。
途中から秘策でクリップにマークが表示されるやつをオンにしてやってましたが(笑)、それでもなお多少マシになる程度で安定しませんでした。
そしてそれ以上に難しかったのが2ヘア。(3セクすぐのヘアピン)
ここは勾配の変化を加味した上での制御が必要であり、またブレーキを徐々にリリースすることでの旋回をする場所なのですが、これが私が下手で全く安定せず。(私は登り坂による自然減速を利用してぴったり速度を合わせることが苦手。例え富士でも13コーナー、レクサスにおいてこの弱点が出る)
さらに458の場合の個別事情として2速で曲がるとエンブレ不足で曲がらないけど1速まで落とすと今度は効きすぎで即スライドモードに入る(→結果立ち上がりで踏めなくなる)という、ちょうどよいギア加減になってくれないという問題がより難易度を上げていました。
2ヘアは、大きくスピンしたとかテールを流したとかしなくても、完全に成功しなければ簡単に0.2~0.4秒をここ単体で落としてしまうほどの難所でした。
ここが代表的でしたが、458はともかくギアが合っていませんでした。オートポリスに。
比較のためにR8に乗った時R8はエンブレ加減という意味でも立ち上がりという意味でもギアがうまく合っており、非常にスムーズというか理想的な曲がり方をしていたのでR8が今回(も)人気なのも頷けます。
ただ、うまく乗りこなせば458はR8とほぼ同じタイムが出ます。
安定度の問題で出す難易度に差はありますが、ともかく出ます。少なくとも私のレベル帯であれば。
そして、これが私の最後のGTとなります。
最後なので悔いが残らないところまで頑張れてよかった。