最近新しいゲームをバンバカやってますが、これは利用している地元のゲームショップのポイントが数万貯まってしまい、消費していかないと無価値になってしまいそうだからです。
というわけでネルケ始めました。

ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ - PS4
- 出版社/メーカー: コーエーテクモゲームス
- 発売日: 2019/01/31
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
正直買う前は全然期待してなくて、「面白くなさそうだけど他にやりたい二次元系のゲームないし、繋ぎ程度でやってみるかなぁ」という気持ちだったのですが、やってみると想像以上に面白い。
もちろん低予算化された内容ではあるのですが、ゲームというのはコストをかけた分面白くなるわけではなく、結局はゲームシステムのアイデア部分が大事ということを認識させてくれます。スマホゲーが一時期はやったのと同じ理由。
昔アトリエをやっていて感じた錬金の楽しさ、(時間制限があることによる)効率化の楽しさが下手に本流より再現されているかもしれません。
まあ時間制限に関しては本流の方は戻ってほしくないという気持ちですが・・・。こっちに関しても結構シビアなのでストレス要因でもありはします。
お祭りゲーだけに登場キャラ数が登場キャラ数で、休日に探索するかキャラと交流するかの選択があるのですが、交流イベントが溢れんばかりに湧き続けるのでやってもやっても一向に終わらないどころか探索が一切進まなくなります。
探索が進まないとゲームも停滞するので、お祭りゲーなのにキャラと交流することを拒否していかなければならず、ここはどうなんだ・・・。