【信長】 信長の野望 大志PK

信長の野望大志PK始めました。

信長の野望・大志 with パワーアップキット -PS4

信長の野望・大志 with パワーアップキット -PS4


最初とりあえず初級の信長でやってクリアして、次に武田で富国強兵プレイ。
甲斐信濃上野のみを制覇した後一切勢力拡大せずにひたすら国造り。
やっとこ金と米がカンストしました。
f:id:aonoharumi:20190903000925j:plain
信長の野望はこういうプレーが好きなのです(笑)



信濃は山岳地帯で空き地が多く、初期状態でこんなに城はないのですが、できる所は全て築城しました(笑)
f:id:aonoharumi:20190903001335j:plain



おかげで信濃の大商圏はこんなに大きく(笑)
f:id:aonoharumi:20190903001532j:plain
一応商圏もカンストです。



同様に農地もカンスト。
f:id:aonoharumi:20190903001551j:plain
治水に関してもカンストしたかったのですが、治水は一年に一度しかできない上にカンスト間際になると上昇値が非常に小さくなり、カンストまで何年もかかるところに災害が来ると災害の被害自体は方策もありほぼなしにできるものの治水の値だけはガッツリダメージを受けるので、全城カンストまで行けるかは運の要素が大きく諦めました。


同じく民忠もまだカンストしてませんがこれは施設を立てれば一応可能なので気が向いたらやるかも。



施設に関しては国境をぐるっと防塁と巡見所で囲みました。
f:id:aonoharumi:20190903002101j:plain
おかげでどんな敵が来ようが寡兵で撃退できます。
そのため、上の画像にもありましたが各城の兵(農兵)は5000だけに減らしました。(もっと減らしてもいいかも)
平和な国が作りたかったのです(笑)

この防塁と巡見所のシステムはとてもいいですね。
信長の野望はずっと大兵力で少兵力を押しつぶすだけの戦いになりがちだったんですが、どれだけ相手が強大でも守る分には戦えるのがいいです。(10万の兵を1万の兵で簡単に押し返せます)
これと講和のシステムがマッチして、従来の、勢力に攻めていってお互いの総力を出した初戦の決戦に勝利したらあとは領地を雪崩のごとく蹂躙していくだけ、という微妙だったプレーが生じにくくなって少しずつ相手を攻略するようになっているので(ある程度前線を押し上げたら巡見所を設置する手間を挟まないとその先に進みづらい)すごくいい。

 

国力こんな感じ。
f:id:aonoharumi:20190903002333j:plain
f:id:aonoharumi:20190903002326j:plain
兵力は国の規模に比較して非常に少ないのが自慢です(笑)



終盤はひたすらスキップだけして、回りの織田、北条、上杉が争うのを高みの見物してました(笑)
f:id:aonoharumi:20190903000925j:plain
※画像再掲
こういう富国強兵引きこもりプレーするには武田が一番適してるんですよね。
周りを全て大国に囲まれているのがいい。富国強兵プレーする際に大事なことは、自分を攻めてくれる勢力がいることです。
攻めてきてもらって撃退して俺TUEEEしたいんです(笑)
あと隣接する勢力が一つだけではない方が、国造り中の動きがなく退屈な時間にその勢力同士が戦って退屈防止をしてくれます。


そして引きこもりプレーすると困るのが周りの勢力を全滅させないために自国の武将が一切増えないことなんですが(無能なやつは多少調略で手に入りますが)、武田は初期状態で有能な部下が数が多いのでその点が助かります。



さて、このプレーは堪能したのでまた別のをやろう。