4-1
編成。
なかはぐ尊い。
司令部とダイハツが載る村雨は輸送連合の新たなリーダーになりそうな予感。(霞もいますが、霞の方が他で戦力として使われやすい)
大鷹にスロット負担をかけないところが大きいです。
輸送量はA勝利で97。それで3回で終わるのでここは無理にS勝利を狙いにいかずA勝利前提で運びます。
(ちなみにS勝利で140なのでちょうど2回で終わりはします。ただしそのためにはボス戦でダブルダイソン編成を引かないなどの運が必要)
制空に関しては基地込みでボス優勢取れますが、実際には最初の基地の攻撃で敵の軽空母が沈むことも少なくなく、そうなると自動的に制空確保になります。
大鷹はABFCIにより第1の貴重な火力になりますが、そのための艦爆はここでは大鷹の射程を長にするメリットがないので彗星江草。
4-2
編成。
最初は「純正イタリア艦隊でマエストラーレをお迎えするぜ!」という目的からうわーこれ攻略できんの?くらいの気持ちで伊504を入れたのですが、この編成が意外と優秀でした。
最大のポイントが2つもあり、1つはボス戦においてほとんどの敵の攻撃を伊504が吸ってしまうこと。(吸えないのはラスダンの集積地だけ)
ボスに着きさえすれば一方的に殴るだけのゲームになるので、それで確実にS勝利できるかどうかは別問題としても、非常に楽な戦いにはなります。
もう1つのポイントは、伊504に内火艇+WGを装備させた場合、「砲撃戦で絶対に集積地を狙ってくれる」対地攻撃担当になること。
ただ対地攻撃ができるよ、ではなく、ターゲットを限定できる。
下手に駆逐に対地担当させるより優秀です。
削りの段階では、伊504がMVPまで取るほどの活躍でした(笑)
問題点は、道中の潜水艦保護です。(ツ級が怖い)
そのこともあり、基地の1つはボス前(この編成は空母棲姫ルートを通ります)の方に送りました。その上で、途中から道中支援も出しました。
また、ボス戦でデコイになる関係上ほぼ100%大破になる伊504、そして駆逐と違い三種セットができないのでその対集積地攻撃力は十分なものではなく、削りはよかったのですがラスダンになると集積を落とし切ることはほぼできなくなりました。
とは言えこの編成はルート制御上、内火艇+WGは1人までに制限されます。
というかそもそもリベは内火艇積めません。
ので、リベは削りではずっと対PT装備にしていたのですが、ラスダンで集積が残ることでの夜戦ボス撃ち漏らしが多発したので最後は半分お祈りでWGx3にしてみました。
ただし、これにした回でリベは早々に大破してしまったため、これが有効かどうかは分からずじまい。
支援はラスダンは道中、決戦とも。
基地はボスに1、ボス前に1。
ボス前(空母棲姫マス)は未帰還機多数になることも多かったですが、防空迎撃によるものであって護衛機をつけても状況が変わらなかったので、諦めて陸攻だけで送りました。
この(趣味の)戦いはかなり厳しく、特にラスダンに入ってから相当回数試行し直しました。
ここまで支援は全く使ってなかったのですが、全投入せざるを得ず。それが難易度を物語っています。
その上でそれをしてなお伊504の関係で道中で1マス目撤退なども多発するので資材が減る減る・・・。
この状態で夜戦に入れるのが、相当「いい方」です。
PTは消えた! 夜戦火力が二人残ってる! スナイプは必要だけどいけるか・・・!?
うおおおおお友軍優秀うううううううううう!!
友軍はザコ敵はともかく姫級の敵に対してはカスダメしか出せなく沈めることはできないという認識でしたが、奇跡的にやってくれました!
純正イタリア艦隊でマエストラーレをお迎え、任務達成です!
記念撮影。
アクィラさんで撮れるのは今回が最初で最後でしょう(笑)
そしてこの記念撮影は、1人しか写ってませんが、マエストラーレ含めたイタリア艦隊みんなで撮ったと脳内で補間しました。