【GTS】 デカール その後

撤収と言ったな? あれは嘘じゃ。
もうちょっとだけ続くんじゃ。



画像を変換するだけの手法はダメと分かったデカール、そこで画像をトレースして線画?にし、自分で色を塗る手法を試してみました。
使ったツールは先日yukiさんに教えてもらったInkspaceです。




例のアリーシャ画像。まずはここから、




「ビットマップのトレース」を行い線画化。




そして色塗り。
色数を落とす必要があるので、アニメ調のベタ塗りです。



あくまで試作としてやってみましたが、結果、線画の状態で26KB、色を塗ったやつで85KBでした。
つまりどういうことかというと結局ダメ。


しかしそれで終わりではありません。
ここで、takeさんに教えてもらった「画像を分割する」(レイヤーを分けるのではなく、2x2とかに分割する)方法を試します。

こういう感じに画像を分割することで、15KB制限を回避に行きます。


線画のみであれば、線のつなぎ目はちょっとつぎはぎ状態になるものの、一応この手法は使えそうでした。
が、色を塗ろうとするとダメ。


SVGには「線で囲われた部分にしか塗りつぶしができない」という制限があるようです。

例えばこの分割絵の場合、髪の色を塗りたいのですが、髪の部分は画像の下端において「線で囲われきっていない」ので塗れません。
つまり画像の端、は線とはみなされず、領域がそこで切れていないという扱いになるようです。


これはアイデアを駆使すれば一応回避策はあったのですが、それを使うとファイルサイズが莫大に増えてしまうので結局ダメ。



デカール道は前途多難です・・・。



しかし世に配布されているデカールはこれよりもっと複雑だったりするわけで、いったいどうやって作ってるのか謎。
自分の場合、線画の時点ですでに容量超えているのは曲線が多いものをトレースでやっているからだとも言えますが、でもそこから簡単な彩色をしただけで余裕でファイルサイズが何十KBも増えるんですよね。
つまり15KB制限に対しては線画を自作していたとしても全然ダメということなので、そこの問題ではなさそうです。