【艦これ】 E-4

E-4乙。



ギミック解除のための栗田艦隊編成。


大和長門を組み込むために穴を開けて高速化しました。
栗田艦隊の出番のはずのこのルートで高速統一を要求されるのはちょっと疑問。
重巡枠では今までほとんど出番のなかった高雄愛宕に出番を。


試行1回目でZ6Sを達成してしまったので、装備に関しては調整不足です。制空はここまでいらなかったので、祥鳳龍驤の片方もしくは両方は、棒立ちさせる必要はなかったです。



これはただのギミック解除なので達成時SSは省略。



更に志摩でギミック解除を進めた上で、いよいよ西村艦隊の本攻略。
まずは戦力1。編成。

E4の攻略は色々抜け道が開発されていますが、私はあくまで西村艦隊で正規ルートでクリアしたかったのでこの編成。
並び順に関してもあくまで史実の並び順にこだわりました。
この並び順は攻略的にはかなりマイナスを発生させるのですが、あくまでこれでクリアすることに挑戦。


削り中は山城の徹甲弾を艦隊司令部に置き換え。
制空が厳しいので扶桑山城には水観ではなく瑞雲を持たせています。
道中でかなり削られますが、なんとか0にはならずにボスに到達できるようです。
最上に弾着させる意味はないのですが、最上が紫雲を持っているのは索敵のためです。


夜戦が続く海域のため探照灯(敵のCIを抑制する)を持ち込みたかったですが、探照灯を装備した艦は回避率が激減してしまい、連続夜戦で生き残るのがかなり難しくなるので持参は諦めました。
また道中に空襲マスがあるものの対空CIの必要性はそれほど高くなく、むしろPT対策の方が圧倒的に重要だったので駆逐はそちら向けの装備に。


道中夜戦はひたすら支援で削った後警戒陣で抜ける感じです。
並び順の制約上、かなり敵(特にPT)からのCIを受けてしまうので、ひたすらそれを避けるのを祈る戦いでした。



支援は道中決戦とも。
基地はボス集中。




ボスの海峡夜棲姫。
壊れる前だと姉妹です。




ボス戦で制空を取れるかどうかは基地の割合迎撃に大きく依存し、このラスダンでは残念ながら取れませんでした。
が、かわりに幸運にもT字有利を引いてくれ、それにより山城がボスを沈めてくれました。
海峡夜棲姫は削りの段階から一度も沈めることができておらず、その上このラスダンでは装甲が上がるので、これは本当にラッキーでした。



続いて戦力2。編成。

ボス戦の制空値が0になるため制空要求が低下――するように見えて、道中の空襲の関係で結局制空値は同程度に必要。
ただ変わるのが、ボスの防空射撃が激しすぎて瑞雲を連れていけないこと。
そこで、ボス戦において扶桑山城の徹甲弾がほとんど必要なくなる(随伴は徹甲弾補正なくとも夜戦でワンパン、ボスの埋護姫は駆逐艦なので徹甲弾補正非適用)ので扶桑の徹甲弾をおろして水戦を積みました。
山城は削り段階では艦隊司令部、ラスダンでは徹甲弾を積んでいますが、これは弾着CI率を上げるためだけのもので、他に特に載せるものがなかったのでという感じです。
索敵値の問題がなくなったので最上は2つとも水戦。



支援は道中決戦とも。
基地はボス集中。




ボスの埋護姫。
防空棲姫と同列の娘の筈なのにこっちはいまいち見た目が・・・(笑)
このボスは防空力が半端なく、送った基地航空隊がひたすら未帰還機多数になりました。一度全滅も。全滅って初めて見た。




「邪魔だ! どけえええええええええええ!!!」の声とともに山城がボス撃破。




山城でこのSSを撮ることに意義があるんです!




報酬の紫電改(性能微妙)と。




涼月。可愛い。




17秋イベ、完!