【GTS】Modelさん

Modelさんと再会したよー!
neoさんと同じ最古参の旧友で、GT離れてからもずっと交流続けてくれてた方なのですごい嬉しい。



今日はN300で鈴鹿

人が集まらないのでN500はヒヨリました・・・w
というのも一つの理由ですが、もう一つの理由はN500をSSで走る場合、鈴鹿との相性が悪いこと。
ダンロップ後の緩い左とか、ヘアピン後の緩い右とかで全開で踏むと馬力にタイヤが堪えきれず、リアが流れます。
鈴鹿のコースでここで全開できないのはコースとレギュのマッチングが悪い。
少なくとも初心者歓迎部屋でやれるレギュではなくなるので、今週=鈴鹿はN300とか400とかにするかも。




HARさんが乗っていた痛車が可愛い(笑)
そういえばまだリバリーってあんまいじって(探して)なかった。
デカールアップロードが来てからが本番だと思ってますが、それ来たら本気出す。



BoPが全く機能していないことで広く認知されているGTSですが(フレンドの間では「バラバラオブパフォーマンス」と呼んでます(笑))、今日ほぼデフォセッテで軽く乗っただけで

と車によって8秒も開きが・・・。
これは流石にレースになりません。GT6時代のPPが完璧だったかと言えばそうでないですしまた車のパフォーマンスに差があることは部屋運営上はむしろありがたいのですが、これは流石に開きすぎ。クラス違いです。
どうも傾向として、BoPが馬力と車重だけで調整しているせいで、素体のいい上位カテゴリの高級車を持ってきて性能を絞ってそのカテゴリに合わせることで、他の車より速くなってしまうようです。


そもそもCBTの時は「N300」として実施していたスポーツモードが市販車に関してはワンメイクだけになったことからも、公式がここを投げてしまっているのは分かります。
そりゃオンのロビーがGr4/Gr3の部屋ばかりになるわけだ・・・。
オンの市販車部屋に来る人は、スポーツモード(ネイションズ、マニュファクチャラー含む)をしない層だけ、という制約だけでなく、勝ち負けに拘らず、超遅い車でも自分から率先して乗って、自ら他の人にも華を持たせることにやぶさかでなく、楽しく走ることを優先する人、という制約までかかるので、本当に人数が限られます。



Modelさんと再会記念に、ニュル+GTRでも走りました。

先頭でデッドヒートしてるのがModelさんと、もう一人の外国人さん。この方もいい方で会話も含めて楽しみました。
まだ慣れておらず、またGTRの新挙動(従来よりオーバー気味)に戸惑っているModelさん、まだまだ不安定な走りでしたが、それでも私よりは全然速いという・・・(笑)
このレースに関しては私とHARさんのニュル初心者組の最下位争いがある意味熱かったです(笑)


Modelさんはアシスト全オフの方で、今作のABSなしは難しいとのこと。
一度ロックしてしまうとしばらく返ってこないのがその理由だそうです。これはABSを使っていても体感する挙動で、フロントを一度フルブレーキで滑らせてしまうとその後しばらく直進だけして曲がらなくなる。


また長年のパッドの方ですが、ついにハンコンを買うことも検討しているとのこと。
買おうぜ買おうぜ〜。
Modelさんは走らせ方がすごい丁寧な方なので、ハンコン買ったら多分さらに速くなりますb