【GTS】 最終日

ベータテスト最後の日。ラストラン。

一ヶ月半、ともにレースに検証に戦ってきたエヴォーラ、お疲れ様。



最後ということでたくさん走りました。
最後の最後までSR判定のシチュエーションを集めつつも、同時にレースを楽しんで走りました。



今日(私は)初めて走る東京エクスプレス。

要するに首都高コースですが、どちらかというとリアルの首都高でバトルする雰囲気を楽しむコースという感じで、攻略に関してもレースに関してもあんまり面白くありません。
一番の問題はリアルが故に片側二車線だけのコース幅で、かつコース外はすぐ壁なのでレースでアクシデントが起きやすいこと、そして一旦アクシデントが起きると車は壁で跳ね返ってくるし逃げる場所はないしで後続を次々巻き込んでしまうこと。(透明になるのである程度は重大事故を避けれるかもしれませんが)
ニュルの道幅でランオフエリアを削って代わりに壁を設置したような金網デスマッチ(笑)なので非常に危ない。
並んでコーナーに進入すると、どっちが悪いということがなくともたいていどっちかは死ぬ。


まあでも、高速で壁ギリギリを攻めながら走る感覚は楽しめるので、そっちの意味で楽しむためのコースという感じ。




一番乗った車は当然エヴォーラでした。
走ったレース数もですが、HARさんとガチタイム勝負するときは常にこの車同士でやっていたので、練習走行の量自体が圧倒的で計5000km。
ブランズハッチ換算で1380周。


でもその次に続くのがメガーヌ、マスタングというところが私らしいところ(笑)
そして今見るとメガーヌで1勝してるんですね! すげぇ! 奇跡! 全く記憶にないぞ!(笑)




最終的なDRはB、SRはSでした。
DRに関しては実力相応でこんなところだと思います。Bの中でも下位のBというか、時々Cに落ちて戻ってのBでした。




テスト中収集したリプレイ録画ファイルは201。
計75GBのデータも、ついに消す時が来ました。




我ながらたくさん投稿してきたものです。
このフォーラムも、間を置かず消えるんですかね。


私は主にSR、ペナルティの判定の検証、提案で活動してきましたが、SRスレッドは公式スレッドでもあり、また公式が最も意見を求めていた部分であるのでフォーラムの中でも最も活発で、かつ読む価値あるしっかりした意見を投稿する人が多かったです。
中にはいいね率(いいね数/投稿数)が3近くになるほどのプロ提案人な方も。
こうして他の人の意見を聞くと、自分にはない視点があったり、自分より説得力のある話し方をする人もいたりして、本当に勉強になりました。
途中からはフォーラムで議論すること自体を楽しんでる自分がいて、そういう意味では遊ぶ意味でなくテスターとしての意味で、私はベータテストを楽しめたんだと思います。



今回のベータテストで学んだことは、やっぱりGTは楽しいということ。
そして、レースは楽しんで走るのが一番であるということです。
タイムの0.1秒に躍起になる必要はない。レースで自己ベストに近いタイムを出して走れることにこだわる必要はない。レースの順位にムキになる必要はない。
ただ自分の前後の人たちと、熱く楽しくバトルできればそれでいい。それがGTの一番の楽しみ方。
比較的ガチ寄りだったGT6時代に比べ、そう思えている自分がいて、これを成長と言っていいのかどうかは分かりませんが、ここで気づいたことを、GTSではプレイポリシーとしてやっていこうと思います。



本当に楽しく、かつ充実した一ヶ月半でした。
プライベートにおける趣味活動でここまで充実感を得られたのは久しぶりですね。
公式スタッフの皆さん、そしてともにテストしてきたテスターの皆さん、お疲れ様でした。