編成。
これも作戦前会議とは大幅に方針変更し、準最短ルートを取ることに。
最短ルートはほんの少ししか持っていけないボス撃破要員が夜戦までずっと中破せずに生き残り、その上でスナイプすることをお祈りすることになるので無理と判断しました。
また巷で有力視されている戦4空2の最長ルートは夜戦火力の関係上大和型およびビス子が必須で、うちの鎮守府の事情的には採用できないので、ある程度強く、かつ夜戦火力も高くできるこの編成で。
しかしこのスペックで高速のアイオワはうちでは特別な存在。今回は本当に頼りになりました。
また、防空艦が欲しいこのマップながらも秋月型を入れると道中の耐久的に非常に不安な所、満を持しての切り札、摩耶様の投入。硬い防空艦(+夜戦で火力にもなれる)の彼女は鎮守府の一枚だけの切り札です。
このE-4は異常難易度で名が知られ、乙でも従来の甲相当、比較するなら16春のE-5甲と同等と聞いていたので、やる前は非常に恐れていました。
16春E5甲はめちゃくちゃ沼って二度とこれしたくないって思うほど辛かったマップであり、そのためここを丙にすることも検討していました。
が、この準最短ルート編成でやる限り、そこまで難しくはなかったという感想です。
自軍の編成を固くできること(駆逐を入れなくてよい)、支援をフルで出せることから6-5より簡単、くらいに感じました。
もちろん乙の場合の話、です。
ボスの空母棲姫。
空母お姉さん深海棲艦で一番好きなのですが、今までイベントではいつも登場するもののボスとして登場した上でこの戦前セリフがあるのは(自分としては)初めてで、やっと見れたって感じで嬉しかったです。
中破なしの無傷でボス戦に到達。
敵の編成はまんま6-5と言った感じです。
基地航空隊が使える6-5と、決戦支援が使えるE-4、さあどう違いが出るか。
随伴との砲撃戦は2隻残してしまいました。一応夜戦移行条件は満たしているものの、ぐぬぬぬ。
空母棲姫の攻撃をアイオワがかわしてからの!
ワンパンボス撃破ー!
アイオワさんマジすげぇ! 大正義アイオワ!