今年も去年と全く同じことをすることに少し不満があり、意地でも去年と違うことしてやるという反発心で、今年は一般的な1-5、3-3とは違う漁場を開拓することにしました。
結果として開発したのが3-2掘り。
ただ、先に言っておくと、結論として3-3より効率がいいと感じる場所でした。
3-3以外であることに意味がある、ではなく3-3使えても3-2の方が自分としてはいい。
編成は、こんな感じのを3セット作ってローテ。
このルートは、お仕置きルートであることを逆手に取って一切の編成制限がありません。
よって強い娘で固めたり、漁船装備の兼ね合いで考えたり、この娘をレベリングしたいということで自由に編成が組めます。
雷巡じゃなく潜水艦入れてたり戦艦じゃなく航巡入れてるのはレベリングしたいから、雷巡戦艦は全員レベルカンストしてるからという都合なので、効率的には前者の方がいいです。
が、逆に言えばこういうレベリングしたい娘(=弱い娘)入れても大してバケツ使わないのが3-3に比べてのメリット。
また、ルート固定ができ、一周も2戦と短いので高速で堀りサイクルができます。
さらに3-3と違いうずしおがないので電探を積む必要がなく、(漁船装備を積むために圧迫しがちな)装備枠に余裕があります。
装備付替せずに3セット作ろうと思った場合それだけの艦載機、探照灯、見張員が必要なので、その意味で上級者向けですが、1-5、3-3以外を検討した事自体がないという人には一度試してみるのオススメです。
3-3との比較まとめ
項目 | 3-2 | 3-3 |
---|---|---|
堀回数 | 確実に1回 | 確実に1回、上手くいけば2回 |
ルート固定 | あり | ないがどのルートでも最低1回の抽選保証がある |
敵 | 弱い | それなり |
バケツ消費 | 少ない | それなり |
編成自由度 | 高い | 高い |
装備枠 | 電探不要のため余裕あり | 電探必要なため余裕が少ない |
1サイクル | 短い(確定2戦) | 長い(2〜4戦)。ただしボスまで到達できた場合は抽選が2回になる |
私としては、「高速サイクルできる」「バケツ消費が少ない」「レベリングができる」という点から3-2の方がよいという結論になりました。
乱獲の影響は3-3と重複するか
別途調査したのが、乱獲の影響は海域ごとか、北方海域で一律か。
結論として、独立してして乱獲の影響は海域ごとで、北方海域で一律ではないようです。
【前提】
・事前に3-2で14匹の秋刀魚を集めた状態からスタート(数時間で一気に集めたもの)
・3-2では初期は7割程度の泥率、そこから最終的には1割未満の泥率まで低下していた
・漁船装備は4、5つ(3-2、3-3とも)
【結果】
以上の状態で3-3に出撃し、11回抽選会場に到達しS勝利した結果が
×○○×○×○××××(4/11)これは3-2での1割未満からは大きくかけ離れた泥率であり
数時間の乱獲を経た3-2と同等の泥率でないことが分かる
つまり漁獲の回復速度によっては3-2と3-3ハイブリッドでデイリーネジ4任務(秋刀魚を20匹漁獲)も有り得そう。