モンツァのGT3部屋で走りました。
別にこのコース、レギュが好きなわけではないのですが、単純にこれが一番人数が多いから私とも争ってくれるレベルの人も一人くらいいるかなーと(笑)
相変わらずスタート直後がカオスで、ラグでこんなことまで。
二次元方向ではなく三次元方向にくるくる回ってました(笑)
PCARSは浮きに対して非常にシビアで、GTの頃は縁石は友達、怖くないでしたが、PCARSでは完全なこわーいお友達。
モンツァのここ(第2シケイン)とか、露骨に妨害用の盛り上がり?があるのでここをGTの感覚でかすめてしまうとこうなります。
今のところ、デフォセッテで1:50をやっと切れた所です。
速い人は45秒とかで走るので、まあそういうことです。
と言ってももちろんそれはベストラップの話なので、レースでは相変わらず刺さりながら走ってます(笑)
PCARSではブレーキボタンを押し続けるとバックするという仕様のおかげで、事故時にじっと静止しておくのが難しいです。
特に一度バックしてしまうとブレーキを踏むことができない状態になるので、邪魔にならない位置に移動することにも既に一苦労。
サイドブレーキも引きっぱにできない仕様だし。
完全に自分一人で走ることだけを突き詰めたゲームですね(笑)
こうして刺さりながら思い出したのが、コーナー進入でリアが流れそうな時はアクセルを入れて荷重を後ろに戻すことで対処することができるという走らせ方。
こんなことも忘れてるくらい、レースゲームから遠ざかってました(笑)
これを思い出してからちょっとだけタイムアップ、というより安定性アップ。