ええまあsyotaさんからの流れですが、アルペジオを見てみました。
現在2話まで見終わったところですが・・・これ結構面白いですね。戦闘シーンがいい意味で過剰演出気味にかっこいい。
作画も素晴らしくて、ちょっと調べてみたら、これ3DCGなんですね。艦艇のような機械物は3DCGかも?と思いましたが、何とキャラクターまで(驚愕)
言われるまで全く気付きませんでした。え? これホントに3Dなの?? 普通に手描き2Dにしか見えませんが・・・。というか知ってから改めて見返しても、作画的にも、動き的にもやっぱり手描きにしか見えません。
ゲームジャンルでは「二次元絵の3Dモデル化」は既に何十年もの歴史を持つほど進んでますが、そのゲームですらここまでアニメ絵をそのまま再現した作品はないですよ・・・。自分も一人のエンジニアとして、技術的に感動しました。
個人的にすごいと思ったのが髪の動きで、一般に3Dでは動かないか、髪も関節化して動かすか、物理演算によって動かすのが一般的ですが、これだとアニメらしい動き、アニメになった時可愛い動きにはなりません。
しかしアルペジオで実現しているのは完全にアニメの動きで、これをどうやって実現しているのかかなり謎。
作品の方向としては現代版宇宙戦艦ヤマトな感じなのでしょうか? まあこの辺はこれからです。
続き見るの楽しみ。