さて、いよいよE-6乙。
ここはカタパルトの問題があるので、無理そうなら丙、という逃げ道がありません。真っ向勝負。ここを突破できるか。
できればバケツ消費150以内でクリアしたいですが・・・。
編成。
あまつんは完全にデコイ役。あまり戦力としては計上していません。(一応夜戦連撃にはしておきますが)
その上で雪風より前に黒潮、あまつんを持って来ることで護衛退避が発生した時に雪風が持ってかれることを防ぎます。
話はちょっとそれるのですが、艦載機の熟練度に関する検証結果が徐々に上がってきていて、それによるとこれまでの常識が大きく崩れるどころか、ちょっとした制空値稼ぎのお得技?もできてしまうようです。
ここでは詳細は語りませんが、↑の編成はそれを踏まえたものになっています。
それと、敵ボスの装甲を破るため艦攻を集中運用(ただし道中や随伴削りのため手数は減らしたくないので全員1スロは艦攻)、その集中させる対象としては火力が高い一航戦を選択。(赤城は旗艦で生存率が高いことも加味)
問題なのが、今回ハイパーズを封印されたことが連合艦隊第2艦隊において大きな制約を生むこと。
第2艦隊は軽1駆2重(航)2までがほぼ固定で、逆にそれ以上軽巡重巡(航巡)が入れられません。
その残りの一枠を通常では雷巡が取るわけですが、それを封印されているためここの枠に入れられる娘が限られます。
簡単に言うと高速戦艦か駆逐艦が入るのですが、高速戦艦は夜戦火力では駆逐艦に劣るため、入れて意味のあるのはビス子だけです。
つまり、ビス子を持っていない(まあ持ってても使わないわけですが)うち的には駆逐艦にせざるを得ず・・・うちの駆逐艦は雪風以外非常に弱い(笑)のでなかなか厳しい。こんなことならうちで唯一改二の吹雪をここにとっておけばよかった・・・。
連合艦隊第2艦隊に(夜戦の)火力として計上して入られる駆逐は
くらいでしょうか。あとは改二勢が多少は他の駆逐よりは強いかな?程度。
これでホントにボスを撃破できるのでしょうか・・・。不安たっぷりに挑戦開始です。
結果。
回 | マス | 結果 | 退避艦 | 大破艦 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ボス | 非撃破 | |||
2 | ボス | 非撃破 | |||
3 | C | 大破撤退 | 黒潮 | 決戦支援 | |
4 | ボス | 撃破 | 決戦支援 | ||
5 | L | 大破撤退 | 天津風 | 決戦支援 | |
6 | L | 大破撤退 | 天津風/雪風 | 決戦支援 | |
7 | ボス | 非撃破 | 瑞鶴(黒潮)/加賀(雪風) | 決戦支援 | |
8 | ボス | 撃破 | |||
9 | ボス | 非撃破 | |||
10 | ボス | 非撃破 | 那珂(天津風) | 決戦支援 | |
11 | ボス | 非撃破 | 那珂(黒潮) | 決戦支援 | |
12 | E | 大破撤退 | 黒潮/天津風 | 決戦支援 | |
13 | E | 大破撤退 | 那珂 | 決戦支援 | |
14 | ボス | 非撃破 | 決戦支援 | ||
15 | H | 大破撤退 | 翔鶴 | ラスダン 決戦支援 | |
16 | E | 大破撤退 | 雪風 | ラスダン 決戦支援 | |
17 | ボス | ゲージ破壊 | 天津風(黒潮) | ラスダン 決戦支援 |
ルートは上ルート。道中撤退率は低いものの資材消費が激しく燃料〜ボーキが全て1回で1000飛びます。資材少ないうちには厳しい・・・。
基本的にボス戦は反航戦を回避できるかどうかが勝負で、引くと撃破できない感じでした。(そのわりに引きまくりました・・・)
以下ラスダン。
道中1戦目、2戦目と雪風の小破だけで抜けて、三戦目の航空戦マス。
ツ級がいない編成を引きました。これで艦載機が生き残ってボス戦に行けそうです。
あまつん中破するものの突破。
何気にこのマスでS勝利したのは今回の攻略で初でした。
続いて道中最後のHマス。
その天津風が狙われ、大破してしまいます。
ここで提督の判断が問われることに。
護衛退避で継戦か、撤退か。
退避する艦は天津風、護衛する艦は黒潮、うちの艦隊ではどちらも火力要員としてはあまり計上できない二人です。
その意味では被害最小限の退避対象であり、二人がいないせいでボスが落とせなかった、という事態には直接的にはなりにくいメンバーでしょう。
しかし、二人が抜けるということは被害担当艦が二人減るということであり、他の食らってほしくない主戦力が削られる可能性を高めてしまいます。
中途半端に不利な戦いに突撃して惨状を演じるとより一層バケツが吹っ飛ぶこともあり、提督の判断としてはこの場合撤退させた方がいいのかもしれません。
今冷静に見返してもそう思います。
しかし、私の判断は――
厳しい状況の中頑張って戦う艦娘たち、その娘たちを信じ、またその頑張りを無にしたくなかった。
ここはそんな感情移入の方を重視して進ませました。
黒潮「赤城はん、護衛退避やったらうちってことになるけど・・・」
赤城「構いません。あなたは天津風を連れて下がってください」
黒潮「でもこれラスダンやで。うちじゃ火力では役に立たんかもしれへんが、守る手数が減ってまうとみんなが危険に」
長門「大丈夫だ。貴様がいなくとも何とかしてみせる。私たちを信じろ」
黒潮「・・・せやな。ほな、頼むで。絶対、勝ってきてな!」
まあ脳内はこんな感じです(笑)
というわけでボス戦。
ただでさえ難しいラスダン、二人少ない状況でうちの娘たちは勝利を得ることができるでしょうか。
(関係ないですが、ラスダンになるとこの空母棲姫のカットイン演出がなくなるようなので、削りの時の録画から引っ張ってきて貼っておきました)
航空戦。中破していながらの摩耶様の対空カットインも加わり、なんと敵からの攻撃を全て撃墜し切ります。
制空権も確保し、戦艦棲姫とツ級に大きなダメージ。
この時は気づいていませんでしたが、なんとこれで空母棲姫をスロット全滅させ置物化したようです。
イベントボスクラスを置物化したのは初めて! これが勝利の最大の原因になっています。
ああ〜もう摩耶様様様〜。
イベントでは手放せませんわこれ(笑)
同航戦を引いた!
決戦支援は到着しませんでした。
後から知ったことですが、決戦支援は旗艦にキラをつけておけば必ず来るそうです。
私提督、また一つ学んだ。次からはそうしよう。
- 羽黒 → ツ級B カスダメ
- 那珂 ← 戦艦棲姫 中破
- 那珂 → 戦艦棲姫 直撃
- 羽黒 ← ツ級A カスダメ
- 摩耶 → ツ級B 撃沈
対空カットインといい、中破状態からよく頑張ってくれました!
雷撃戦で、こちら羽黒小破、那珂大破、雪風中破。あちらツ級A中破、駆逐B撃沈。
- 長門 → 駆逐A 撃沈
さすが長門さんの火力は頼りになります。
- 陸奥 ← 戦艦棲姫 大破
陸奥の装甲を抜いて一発で大破させてくる戦艦棲姫。これもさすが・・・ぐぬぬぬ。
- 陸奥 → 戦艦棲姫 カスダメ
- 赤城 ← ツ級A 小破
- 加賀 → ツ級A 撃沈
よし! これで姫二人を集中砲火する体制が整った!
まだ第1艦隊砲撃1巡目だし、これはいける!
- 瑞鶴 → 空母お姉さん カスダメ
- 翔鶴 → 戦艦棲姫 中破
おおお、戦艦棲姫に直撃入った! 制空部隊として艦攻を1スロットしか載せてないのに翔鶴頑張った!
- 赤城 → 戦艦棲姫 カスダメ
- 赤城 → 空母お姉さん 中破
赤城さんも! 今回空母部隊かなり頑張ってる!
赤城「いえ、このラスダンでは全艦攻スロットに熟練度最大の艦載機を載せています。彼らのおかげです」
- 長門 ← 戦艦棲姫 大破
昼戦終わってこの状況。
想定以上に第1艦隊が大幅に敵を削ってくれた。これは勝てる・・・!!
運命の夜戦。敵は両方一発入れば沈む損害状況ですが、こちらの夜戦攻撃も3回かつ2人は中破。
照明弾、探照灯を持つ黒潮、天津風が退避していることもあり、夜戦装備はどれも発動しませんでした。
夜戦火力としては損害状況も含め一番期待がかかる羽黒。
その羽黒が空母お姉さんを狙ってくれた!
いけ! 決めてくれ!
全砲門、開いてくれたーーー!!!!ありがとおおおおお!!!!
以下、残念ながら戦艦棲姫は沈めることができませんでしたが、敵旗艦撃沈によりE-6乙、クリアです!
そして――カタパルト入手しました!
このために乙で頑張ったので、よかった〜。
E-6クリア時の資材。
一回の資材消費は恐れおののく量だったものの試行回数が少なくクリアできたおかげか思ったほど消費しておらず、各資材10000〜15000の消費でした。
あとバケツの消費が100個ですんだのが嬉しい。