【艦これ】 4-4 第二次出撃

まだ榛名の改二が終わってないのですが、我慢しきれず4-4の第二次出撃をしてみました。
前回7回の出撃でゲージを半分まで削っていましたが、今日の8回目の出撃で3回目のボス撃破、よって9回目でラストダンスに挑戦です。


ラストダンスのボス戦は

  • 潜水艦ヨ級flagshipが登場し、駆逐艦の攻撃が吸われる

がそれまでとの大きな違い。


で、まずはそのヨ級の吸引力(というか耐久力)がいかほどのものか知るために、ちゃんと駆逐艦に対潜装備させる方向でアタック。

雪風は魚雷x2+ソナー。(ヨ級が倒せた場合に夜戦参加することを見込む)
黒潮はソナー+爆雷探照灯。(夜戦火力としては捨てることになるので、いっそ探照灯を持たせて囮に)
羽黒は夜偵+照明弾。
夜戦火力が二人分減るため、それを補うために航2戦1を航1戦2に変更。(このため加賀さんは制空権取るためだけの仕事に)




今日は全体的に道中運がよかったのか、9回目の出撃もボスストレート。




陣形は、ヨ級を沈めることを踏まえて複縦陣で挑んでみます。
最近、艦これは当たった時の火力よりちゃんと当たるかの方が重要と思うようになってきてて、そのためこの潜水艦の関係がなくとも複縦陣結構好きです。

未確定情報ですが、大まかに言って20%前後の命中率の増加が得られるそうです。


ボス到達までに既に中破させられていた加賀さん。




しかし航空戦だけは飛ばしてくれ、航空優勢を得てくれます。
これが加賀に求める最大かつ唯一の仕事だったので、傷つきながらもよくやってくれた!




航空戦で中破させられた比叡を含め昼戦の主力三人がいい感じに仕事をしてくれ、一巡目で駆逐2撃沈、浮遊1小破。




さて、問題の対潜攻撃、フラヨの耐久力は――って、ダメ5ww
ちょっ、いくら単横陣じゃないからって、三式ソナー+三式爆雷シナジー使ってなおこれww
(結局、最後までフラヨへの攻撃は全部これに抑えられました)
この時点でヨ級を沈めることおよび夜戦火力に駆逐を計上することは諦め、ボスを沈めることに集中することに。




その後雷撃で最後の浮遊要塞を沈め、夜戦突入時にヨ級を除くとボスのみという状況に。
こちらの駆逐を除く夜戦火力は羽黒、榛名、比叡と残存。
おお、かなり優勢か!?




さらに夜間触接、照明弾、探照灯が全て発動するという珍しい?状況に。
これは勝てる・・・!!




さすがにこれだけ条件が揃っているので羽黒、比叡と連続で姫に直撃弾を喰らわせてくれ、見事撃沈( ̄▽ ̄




というわけで4-4クリア、南方海域が解放されました( ̄▽ ̄


さて、南方海域が解放されたことで一番嬉しいのは、これで東京急行の遠征が使えるようになること。
現状鋼材の貯蓄が遅れていたので、これで改善できそうです。