【GT6】 今起こっている件についての状況説明
すみません、第三者を巻き込まないために沈黙を貫いていましたが、残念ながら自ら巻き込まれに来て事情を知らないまま私を批判する人たちの発生に耐え切れなくなったので、状況説明します。
自分の周りの大人なフレなら大丈夫と思ってましたが、私が甘かったのでしょうか・・・。
※以下、読むなら自己責任で。
※granさんの意見は、実際にメール、ブログ、イベント部屋でやりとりした際のgranさんの発言から拾ってます
※極力客観的に実際の発言のみを拾ってまとめたつもりです
経緯
- ガチ耐久(富士耐久)を開催するに辺り、ラインでgranさんにB会場のオーナーを依頼→受諾
- その後参加人数の関係によりCLが中止となる
- 翌日CSを開催していた所、部屋にgranさんが怒鳴りこんでくる
- 怒っている原因は、「CLが中止になったことを連絡を受けていない、昨日は23時までCLの部屋を建てていた」
- そのままaonoの謝罪を求め、イベントの進行を妨害
- 他の参加者からも苦情が来る
- やり方が悪質であり、レース開始直前のイベントの運営もあり、その場で話すことではないと判断し、その旨伝える
- 当日イベント後すぐにaonoからgranさんへメールを送り、そちらでのやりとりを提案する。
- 内容的に当事者同士で話すべきであり、GTのイベント部屋やブログで話し他を巻き込むことではないというaonoの判断
- メールでのやりとりはするものの、ブログにも現れこの件についての怒りコメントを数日に渡り延々と投稿する
- aonoは前述の理由により他を巻き込まないこと、無関係なブログ読者に不快な思いをさせないことを優先し、ブログでは一切のコメント、弁明を控え、メールでだけ話を持ちかける
- しかしgranさんのコメント投稿は止まらず。aonoの弁明がないのを見て、aonoから見れば虚偽や情報操作と取れる情報を流し始める。コメント内容も、aonoへの不満から、aonoがこんな酷いやつなんだよということを第三者にアピールする内容に変わっていく
問題点(aono)-1
aonoがgranさんにCLが中止になったことを直接連絡をしていない
- (gran)CL中止の連絡がなかった。謝罪を求める
- (aono)CLが中止になったことはブログで告知している
- (aono)ガチ耐久(に限らず私のイベント)は運営に関する案内はブログで行い個別に直接のメールはしないというやり方で従来からやっている
- 実際、ピットインの案内だったり、CS参加条件だったり、そういう部分はブログを読んでもらうことで今までやっており、それに関してラインで都度説明を送ったりはしていない
- (aono)B会場のオーナーを引き受けてくださったからこそ、ブログの案内を読んでないことはないはずだが、読んでいないのか
- (gran)ブログは読んでいる。CLがないのは知ってはいた
- (gran)ブログの告知とは別に、個人的に連絡をして来なかったのが不満
- (aono)そこがどうしても不満というなら謝ってもいい。すみません。しかしそれがそこまで(※その後のイベント部屋への怒鳴りこみやブログへの中傷コメント)されないといけないほどの問題なのか
- (gran)謝ってもいいという態度が気に入らない。ちゃんと謝罪を求める
問題点(aono)-2
23時までCLの部屋を建てた
- (gran)連絡がなかったせいで23時までCLの部屋を建てることになった
- (aono)上記確認通り、ブログでCLがないことは知っていたとのこと
- (aono)さらに、CLを運営する際はお互いにラインでやりとりをすることになっており、もしおかしいと思ったのならそのタイミングで連絡が来るはずだがそれも来なかった
- (aono)以上のことから、なぜ23時までCLの部屋を立てることになったのか?
- (aono)CS会場に怒鳴りこむための既成事実作りの意図を感じる
- (gran)既成事実作りだろうがなんだろうがあなたの依頼通りに部屋を建てただけだ
- (aono)それはわざわざ非を作ろうとする行為ではないのか
問題点(gran)-1
CS会場に怒鳴り込んで謝罪を求める
- (aono)昨日起こったことであり、またお互いにラインやメールアドレスが通じていて連絡を取る時間と手段はいくらでもあった。にも関わらずCSのイベント会場に怒鳴りこむ形で行うのは、非常に悪質ではないのか
- オーナー(aono)からの退去願いにも応じず、開始時間を超えるまで延々謝罪を求め続けた
- イベントの進行や、参加者の集中力に影響が出るため、参加者からも苦情が来るが応じず
- (gran)このイベントに関する問題なのでそれをクリアにしないならイベントを開始するべきでない
- (gran)aonoが逃げないようにイベント会場に怒鳴り込んだ
- (gran)それだけ私は怒っているということなので、致し方ないことである
- (aono)私がCL中止の直接連絡なしの謝罪を求められるなら、私もこれに関する謝罪を求める
- (gran)元々aonoがCL中止の直接連絡をしなかったことが発端である以上、私が怒鳴りこむのは必然であり、責任はそちらにある。私に非はない。
問題点(gran)-2
ブログへの中傷コメント
- (aono)granさんが言いたいことがあるようだったが、イベント会場では応じることはできなかったため、イベント後メールを送りそちらでの対話を提案
- granさんがブログにコメントを書くより前のタイミングに送っている
- メールはメールで対話するが、granさんのブログへの中傷コメントは止まず
- (aono)当人同士でやりとりすることであり、第三者を巻き込むべきではない、ブログを汚さなければいけないことではないというスタンスから、ブログ上でのコメントに対する反論や第三者への弁明は行わず
- granさんの発言はエスカレートし、その言葉しか知らない(見えない)人に事情を正しく把握していないにも関わらずの判断をする人が出始める
- (aono)メールでのやりとりを提案しているのに、さらに自身もブログを持っているのに、あくまでaonoのブログを汚す形で自己主張を続けるのは悪質
- (aono)この手の行為は「荒らし」であり、やめて欲しい