【GT6】 第二回コンパクトカー耐久 自分のこと

で、9ヶ月ぶりの優勝ということで、自分のことについて語らせてください!(笑)
こっからは結構喜びを露わにしてますが、ホント今日だけは喜ばせてください、生暖かく見守ってやってください( ̄▽ ̄;


自分的には、走りの面でも作戦の面でも上手くいったレースとなりました。
完璧だったわけではありません。私も序盤はバトルに混ざってしまいタイムロスしましたし、ピットロスもくらいました。
それでも自分的には成功と言える内容。


走りの面では、レースベストで2'21.0を記録。
今回のレースファステストはsamさんの2'20.8ですが、これは燃料が1/4まで減ってきた終盤にスリップも使って記録したもの。
私の記録は一応序盤で燃料が3/4残っている時にスリップなしで記録したものなので、今回samさん相手にタイム負けしてなかったんですよね。(ちなみに予選でも勝ちました。0.5秒差)
練習会の時の記事に書いた通り、今回は練習がモノを言うレースでしたが、参加者の中で一番ちゃんと練習したと思うのでこの結果は非常に嬉しいです。
ハンコントラブルの20秒を差し引いても、ちゃんと実力でsamさんに勝ったよ!


し・か・も。
今回乗ったデミオは、他の皆さんがほとんど乗る人いなかったから乗ったもの。
みんながこれじゃ勝てんと避けた車に余り物として乗った上で出したタイムであり結果なので、「俺の○○よりデミオが速いんじゃね? 車の差じゃね?」とは言わせません(笑) むしろ逆と主張する!
それに、この直前まで乗る車決まってないのにタイム出すには、みなさんの5倍練習が必要なんだぞ!



・・・あー、大丈夫です。分かってますが、今日だけはこんな感じで調子に乗らせてください( ̄▽ ̄;



戦略面は、これは結構ネタバレなので今後もコンパクトカー耐久があることを踏まえると公開すべきではないんですが、まあ1回優勝もできたのでちょっとネタばらしします。
私の作戦の大原則は、「他の人と位置をずらしてバトルを避ける」です。
スリップ強なので惑わされやすいですが、練習会などでデータ収集するに、多少スリップを使えることよりバトルになってタイムを落とすことの方が圧倒的に影響大きかったので、ともかくバトルがしたくなかった。


また、同じくピットロスがしたくなかった。
ピットロスはピット位置が前の人ほど発生しやすく、つまりオーナーの私が最もくらいやすいので、他の人と同じタイミングでピットインしてはまともに食らう。


バトルがしたくないから序盤で逃げる、ピットロスがしたくないからピットタイミングも早い段階でずらす、この二つを実現するための序盤CS5Lapでした。


今回、バトルロスやピットロスを受けた人は結構多かったと思いますが、それらは不運だから食らうのではないのです。
食らわないように工夫、調整をしないと食らうのです。
自分としてはそこを頑張った結果最小限に抑えたので、他の人より運が良かったので勝ったとは思ってません。
この辺の考え方が、私の耐久でのストロングポイントです。


また、多くの人は最終スティントにCSを持って来たがるだろうとは予測できたので、そのことも利用させていただきました。
多くの人が同じ選択=その人たちでは集団になりやすい=その人たちと違う選択にすれば単独走行を実現しやすい。
実際、タイヤの使用順を表にしましたが、私と同じ考えで組み立ててる人は皆無でした。


ちなみに今回ネタばらししたことで次回以降は私と同じ選択をする人が結構出てくると思いますが、そのことも踏まえて次回の戦略は設定しますので、このネタばらしも作戦のうちです(笑)


ともかく満足のレースだったー。勝てて嬉しい!( ̄▽ ̄