【GT6】 第二回コンパクトカー耐久
今日は第二回コンパクトカー耐久の日でした。
前回参加者の中で今回不参加の方も多く、今回は満室いかないだろうなぁと見込んでましたが、一般の方も来てくれ結局15名でレース。ありがとうございます!( ̄▽ ̄
結果はこちら↓
■順位
順位 | ID | # | 車 | タイム | 差 | グリッド |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | aono | 26 | デミオ | 51'13.959 | 20Laps | 5(M) |
2 | rx | 55 | フィット | 51'19.831 | +5.872 | 1 |
3 | Ana | 66 | ヴィッツ | 51'40.063 | +26.104 | 2 |
4 | HAR | ヴィッツ | 51'01.758 | +47.799 | 11(M) | |
5 | nichi | 94 | スイフト | 52'05.297 | +51.338 | 10(M) |
6 | sam | 19 | ヴィッツ | 52'06.554 | +52.595 | 7(M) |
7 | solto | 37 | フィット | 52'17.794 | +1'03.835 | 3 |
8 | waka | スイフト | 52'27.532 | +1'13.573 | 4 | |
9 | Ori | ヴィッツ | 52'30.387 | +1'16.428 | 15(H) | |
10 | You | ヴィッツ | 52'30.505 | +1'16.546 | 6 | |
11 | aqua | 22 | マーチ | 52'32.472 | +1'18.513 | 9(M) |
12 | kent | 72 | マーチ | 52'57.027 | +1'43.068 | 12(M) |
13 | REGA | ヴィッツ | 52'59.491 | +1'45.532 | 8 | |
14 | gran | 10 | デミオ | 53'30.102 | +2'16.143 | 13(H) |
15 | ct | ヴィッツ | DNF | 14 |
※予選はスタートタイヤで計測
※aqua:同一タイヤ連続使用により+30秒のペナルティ
※gran:最低周回数義務違反により+30秒のペナルティ
■タイヤ使用順
1 | aono | M3/S5/H3/S3/M3/H3 |
2 | rx | S4/H3/M4/H3/M3/S3 |
3 | Ana | S4/H3/M3/H4/M3/S3 |
4 | HAR | M3/H3/M3/S3/H3/S5 |
5 | nichi | M4/H3/M3/S3/H3/S4 |
6 | sam | M4/H3/M4/S3/H3/S3 |
7 | solto | S5/M3/H3/M3/H3/S3 |
8 | waka | S4/M4/H3/M3/H3/S3 |
9 | Ori | H3/M3/S4/H3/M3/S4 |
10 | You | S4/H3/M3/H3/M3/S4 |
11 | aqua | M3/S4/H3/H3/M3/S4 |
12 | kent | M3/H3/S4/M3/H3/S4 |
13 | REGA | S4/M4/H3/M3/H3/S3 |
14 | gran | H3/S5/M3/H3/S2/M4 |
15 | ct | S4/M3/H3/M3/H3/S4 |
優勝したのは——私です! やったー!( ̄▽ ̄
#26 フロンちゃんデミオ。脳内痛車で優勝したぜ!(笑)
自分の主催イベント(ネタ系、共催系含む)で優勝したのは2月のガチ耐久第1戦:富士Fの時以来9ヶ月ぶり。素直に嬉しいです。
わりと本気で嬉しいので、この辺については後で語ります(笑)
2位のrxさんは後半追い上げ型の組み立てにし、また他の車と上手くバトルを回避して自分の走りをしていました。最終スティントでCHの私をCSで追い上げましたが、届かず2位に。
3位Anaさんはrxさんといい勝負な位置を走っていましたが、途中謎のCH4Lap。これによりrxさんに差を広げられ、その後ピットロスも食らってしまい後退し、3位。
圧倒的優勝候補と見られたsamさんは2Lap目にハンコンが抜けるというアクシデントに見舞われクラッシュ(笑) ただしこれによるロスは20秒だったため、これがなければ優勝していたというわけではないようです。
samさんは位置取りがあまり良くなく、常時誰かとバトルの位置で走ることが多かったので、それでタイムを落としていたようです。
今回いろいろな場所で集団バトルが行われる場面がありましたが、スリップ強なので誰かと絡めれば得と思いきや、実際はバトルにより落としたタイムの方が大きかったため、集団で全体的に損をするという結果に。
この辺りの身の振り方に関する考え方も、重要なレースでした。
(ちなみにCM4Lapを採用した方が何名かいましたが、この辺の他との兼ね合い上でしょうか?)
今回もテーマ通り、みんなで接戦ができて良かったと思います。
最終順位も4〜7位が集団、9〜11位が集団、12〜14位が集団となっていたので、参加者それぞれが楽しく戦えた耐久だったのではないでしょうか?
あと個人的に感動したのが、ルール違反によるペナルティを食らう方が、自主的に申告をしてくれたこと。
前回のsamさんもそうでしたが、このイベントは参加者の良心によって成り立っています。本当にありがたいことと感謝してますm(_ _)m
最後に優勝者——は私だったので2位のrxさんの整列案で記念撮影。
真ん中が1位の人、以下向かって右から2位の人で並んでいます。
接戦でもあり、フェアでもあり、まあともかくも楽しいレースでした。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!( ̄▽ ̄