【GT6】 音無響子さん

アプデにより音無響子さん(レースで無音になるバグ)が発生するようになってから一週間が経ちますが、公式の反応も音無響子さん。
ポリフォがアプデによって発生したバグはアプデ直後の1日で修正アプデする以外のものは一切放置する姿勢をこの9ヶ月ずっと見せ続けているだけに、これは明らかな放置サインですね・・・。


レースができなくなる深刻度の高いバグだけにフレにもポリフォ(というよりソニー。ポリフォのお問い合せ窓口がソニーのため)に連絡した人も何人かいるのですが、返ってくる返答は「こちらではそのような現象は確認できておりません」だそうです。
でもマイフレ内での発生経験率は5割をゆうに超えています。
実際に高確率で発生している、そのため多数の報告が上がっている現象に対してそう返すという方針を定めたのなら、クイックマッチ不具合の時のように緊急性の高いバグなので優先度上げて修正しますというスタンスをもう対外的にも取らないはずなので、その意味でも放置サイン。

  • クイックマッチ → バグを認めた上で緊急対応し即座に修正
  • リプレイフリーズ → バグを認めた上で後日のアプデで対応と表明
  • 音無響子さん → バグ自体を認めず一切の音沙汰なし


発生した時は、さすがに深刻度が高過ぎるからしばらく待てば修正アプデ来るだろと楽観視してましたが、ちょっとこの状況は危険すぎますね・・・。


困るのがイベントの運営。
ラウンジで走行会してたり、オープンのレース部屋でも3Lapレースを繰り返すならまだいいんです。
耐久のような長いかつ一発勝負のイベントでは、全員が正常な環境得られるまで数十分単位で入退室繰り返しが必要な状況になり得ます。
また、走ってるうちに消える現象も確認されているため、なんとかOKかと始めたら10Lap位走ったところで音消えました、とかなるともう対応不可能で・・・。


直近で金曜にコンパクトカー耐久、そして3週間後に大きなイベントであるガチ耐久が控えているので、主催として非常に不安を感じています。


このバグ続くと、もう見放したとか愛想が尽きたとかそういうことではなく、単純にプレイできないから離れていく人が続出すると思うんですが、大丈夫なんですかね、GT( ̄△ ̄