【GT6】 PP550RS鈴鹿

一転フレの関係で久々にこれを走りこみ。
RSは時々走らないと、感覚をすぐに失いますね。元を取り戻す作業で精一杯。

■ベストラップ version2(v1.09以降)


【富士F/PP550/RS】

タイム
458 イタリア '09 1'33.286


【富士F/PP550/SH】

タイム
458 イタリア '09 1'43.752


【富士F/PP500/SS】

タイム
458 イタリア '09 1'44.971
エヴォーラ '09 1'42.889


【富士F/PP450/SS】

タイム
MR2 Gリミテッド '97 1'47.677
フィット RS '10 1'49.6xx
ミラージュ サイボーグ ZR '97 1'49.905


【富士F/無改造/SH】

タイム
458 イタリア '09(PP559) 1'45.056


鈴鹿/PP550/RS】

タイム
458 イタリア '09 1'55.305


鈴鹿/PP500/SS】

タイム
458 イタリア '09 2'08.570
エヴォーラ '09 2'06.373


※オンで計測。スキリカ、ナイトロなし。スリップ不使用

更新自体は微更新ながら、あと0.3秒の短縮が既に見えてるんですよね。
精度を上げる作業で(かつてのベストの)54秒台は届きそう。
どうやったらこれ以上タイム上がるんだー!の状態に比べればずいぶんと楽です。といってもこっから長いことには変わりないのですが( ̄△ ̄


この鈴鹿の走り込みのお陰で、ますます新挙動に対するセッテの仕方を理解してきました。キャンバー鈴鹿のようなコースでも・・・した方がいいね! ダンパーも・・・がよさげ。


あと、6になってからずっと未解決課題だったシケインで私が死ぬ原因が分かりました。
エンブレを強く効かせ過ぎなのがいけなかったようです。458ならではの問題。
セッテの問題じゃなかった。どうりでセッテいじってもいじっても解決しなかったわけだー!
これ気づくまで発売から9ヶ月かかりましたよ・・・(アホ)