【GT6】 SSR5耐久 運営を終えて

ここからはただの個人的な日記です( ̄▽ ̄;
「私お疲れ」的な記事なので読んでみようかなという方だけ。




今の正直な感想を言うと「終わったああああああ」です。


いやー、今回はホント大変でした。大変かつすごく運営プレッシャーかかってた。
2会場でやるのも初めて、そのためもう一人のオーナーと上手く連携とっての運営も初めて、そしてニコ生配信も初めて。
初めてづくしでどうやれば上手くいくかも試行錯誤、またどんな失敗、トラブルが出るかも未知、事前の準備にかけた手間は、最終的に表でやった作業の10倍近いものでした。


正直、今回は走りの方には全く集中、注力できませんでした( ̄▽ ̄;
もう自分の走りがどうこうという前に、なんとか運営成功させねばと・・・。

ニコ生

ニコ生に関してはPS3の通知(フレのログインとか)を切り忘れてたり、途中拡大を戻し忘れてしまったりと反省点は多々。

基本的に配信中はカメラ切り替えのためゲーム画面に注視していて、コメントをギリギリ片目で拾えるかなくらいでニコ生画面はほとんど見れてないのです。
その意味で、コメントで指摘してくれた方、大変助かりました。ありがとうございました。

しかし終わってみればライブ視聴者数だけで62人。
ニコ生は検索にはむしろ引っかからないように工夫していて、参加者のフレ以外はこのブログから辿った方しか観ないので、それでその人数まで行ってたのは予想外でした。
基本的には今回CSに参加できなかった人と参加者フレだけで、10人くらいかなーと思ってたので・・・( ̄ー ̄;
一応うちのブログはフレだけが見るのではなく、一般読者が1日にユニークで200〜300人くらいいるのですが、結構この手のイベントの配信見ようと思うほどのGTファン多かったんだなーと。
あくまでスタンスは部屋に入れない方の観戦用であり視聴者を集めようとするものではないのでそこは道を外したりしないですが、まあ観てくれる方が多くいるのは、運営としても参加者としてもモチベーション上がることなので、素直に感謝します。

PV

あのPVは、ご覧のとおりCLの映像から編集しているので、つまり前日の夜CL終了してから翌日CS開始するまでの間に完成させる必要があり、時間との勝負でした。
事前に骨格部分だけは作っておいたとはいえ、CL終了後、1時間だけ寝てすぐ起きての作業でなんとか完成。
まああの程度のいかにも素人動画ではありますが、そんな動画でも作る方は苦労するってことで( ̄▽ ̄;






最後にもう一回だけ言います。


「終わったあああああああああああああ」