【GT6】 1.08アプデとモチベーション
1.08アプデ来ました。
http://www.gran-turismo.com/jp/news/00_8588244.html
・・・もう企業とのコラボ関係以外は何にもする気ありませんよって開き直ったんですかね・・・( ̄△ ̄
モチベーション
GTに対するモチベーションは既にかなり下がってきています。
今現在のリアルタイム事情ではACやったりアイマスやったりでプレイ時間が減ってるのはありますが、それが原因ではなくそれ以前の問題。
一番の理由は、自分の周りにいた走り込み屋の仲間たちが1人また1人と消えていったことです。
最大のライバルだったneoさん、耐久や車論、そして部屋運営で深く真剣に語り合える相手だったHARさん、他にも富士ファミメンツ、鈴鹿メンツ。
今も一緒に走ってくれる上級者の方々はいて、それはすごくありがたいことと感謝しているのですが、「今日もお前と勝負しに来たぜオラ来いや!」って感じで毎日のように競いあうライバル、はほとんどいないのが現状。
また、私は富士がホームなのですが、普段はライバル関係にある人達も富士部屋にすると「ここはaonoのホームの富士だし。真剣に勝負挑む気ありません(^_^;」ってモチベーションになられることもあり、おかげで今は富士の真剣勝負部屋は全く開いていません。
また、付き合う相手が昔より上級者の人たちになって来た関係で、コミュニケーション的な意味で昔とは変わってきた部分もあります。
基本的に私は速いだけの人はそれほど付き合いたいとは思ってなくて、ノリの良い人、コミュニケーション力がある人(話が上手いとかではなく、他人に配慮してみんなで幸せになれる人)が好きです。
ちょっと危ない話なのであまり深くは語りませんが( ̄ー ̄;、上級者の人たちは、いい意味でも悪い意味でも負けず嫌い、そしていい意味でも悪い意味でもプライドが高い傾向があります。(全員じゃないですよ! 上級者フレの中でコミュニケーション力を持ってる人もたくさんいます)
富士ファミ時代は真剣度とノリの良さが両立していた、奇跡の集まりだったんですよね・・・。
そんなこんなで、今はGTライフは「楽しく走る」の方にシフトしてしまってます。
夜露死苦部屋は(元々の部屋設定がそういう方向であったというオーナーさんの運営努力の結果)楽しく走ることを重視する人が多く、結果そことの共通フレと一緒に走る機会が、今は一番多いです。
最大のフレとの競い合い場であるアカデミーも、ハンコン復活したのに未だにやってないよ・・・。
そして楽しく走るがメインになった結果、1人で一生懸命走りこむ機会も減り、GTプレイ時間も減っていきました。
まあまとめると、結局過疎がいけないんですね( ̄△ ̄;
そして過疎の状況を作った、ポリフォのやる気のなさが。6の発売直前までは5で粘ってGTドライバーであり続けたフレが、6になってからどんどん消えていったのをどう思っているのか。普通新作が出たら出る前より人が減るとかあり得ませんから・・・。
自分の回りには、自分以外にも走りこみのモチベーションをなくしてきたフレがたくさんいます。というより5の頃と変わらないモチベーションで走りこみ続けているフレの方が稀。
今更コミュニティとかクイックマッチが実装されても何のカンフル剤にもならないし、もうこのまま終わっていくだけなのかなぁ・・・。