アイドルマスター ワンフォーオール

ライバルアイドル攻略法

基本的にはバーストカウンターを決めるのが効果大ですが、それが絶対というわけでもないので各ライバル固有の有効戦術について。
【Bランクはこちら】

■E2〜1
この辺は特に何も考えなくてもおk(笑)

■D3:日高愛
【スキル】
ライバルバースト中、対戦相手のアピールスコアを10点にする
【攻略】
自分のアピールボタンの内、能力が低いものを相手のライバルバースト中、ひたすら連打する
【解説】
アピールは「あるアピールを叩くと対応する別のアピールの興味レートを上げられる」という仕様のため、どれを叩いても10なら、能力が高いアピールの興味レートを爆上げするのにアピールを使えば損害はある程度取り戻せるのでそれほど痛くはない。(能力が高い〜を上げる=能力が低い〜を叩く)
※これに限らないが、基本的にはこういった戦術が使えるようになるため、能力は満遍なく上げるのではなく、長所に特化して強化するのがオススメ

■D2:水谷絵理
【スキル】
ライバルバースト後、対戦相手の興味レートを乱す
【攻略】
無視しておk
【解説】
たいして痛くない効果なので、無視して自分のペースでアピールすればよい

■D1:秋月涼
【スキル】
バーストカウンターが決まると、自分の興味レートを上げる
【攻略】
必ず相手がライバルバーストしてから自分がバーストアピールする(=バーストカウンターを阻止する)
【解説】
実際、秋月涼自身がカウンター狙いで、ボルテージたまっても発動せず待機してる。合わせてこちらも発動を見合わせ、相手が根負けして発動してから発動する。無理にカウンターの形にする必要はなく、こちらがバーストアピールしてもその終了までに相手のボルテージが溜まりきらないと見たらそのタイミングで発動してもおk

■C3:ヒカリ
【スキル】
ライバルバースト後、対戦相手のボルテージを下げる
【攻略】
バーストカウンター必須
【解説】
これに関してはバーストカウンター必須。食らうとかなり痛い。どうしてもカウンターできそうにない(思い出が足りないなど)状況なら、こちらのボルテージがほとんど溜まっていない状態で相手のライバルバーストが発動するように調整する

■C2:ツバメ
【スキル】
ライバルバースト中、自分の興味レートを大幅に上げる。
【攻略】
無視してもおk
【解説】
ライバルバーストの時間は短く、それほど稼がれるわけでもないので無視してもおk。カウンターで阻止する場合は、相手のボルテージが溜まる前にこちらが溜まりきってる状態からの待機にし、思い出アピールx1→バーストアピールで最速カウンター発動。即カウンターできないとカウンターの意味はほぼない。ついでにバーストチャージ、とかNG

■C1:ノゾミ
【スキル】
ライバルバースト後、自分のボルテージが大きく上昇する
【攻略】
バーストカウンター必須
【解説】
これもバーストカウンター必須。食らうと敗北のサイクルに入る。ヒカリのようにバックアップ戦術もないため、毎回・・・は無理でもできる限りカウンターできるかが勝負


B以降はそこまで進んだらまた書きます。