【GT6】 Z4 Challenge決勝イベント
Japan CUPおよびAsia CUPのレポートが上がってました。レース動画もあります。
■Japan CUP
http://bmw-z4c.com/japancup.html
■Asia CUP
http://bmw-z4c.com/asiacup.html
YAMさんの本番強さハンパねー( ̄△ ̄
今回、車の挙動がかなり特殊かつシビアで、これでレースとか無理すぎだろって個人的感触では思っていたので、トップランカーたちがどうレースするのかは興味あったのですが、やはりトップランカーといえどもこれをあのスーパーラップで安定的に走らせることができるわけではないようで、結構オーバーランとか、ホイルスピンとか起きてました。
ですよねー。同じ人間であることが確認できて安心しました(笑)
※ここから先は自己責任でお読みください。
ただ、見ていて全体的に荒いレースだったように感じました。
Japan CUPでは、正直人間関係でトラブルでもあったのかと思ってしまうほど極悪な妨害行為が何度か見られましたし、それ以外にも自分の部屋のマナー基準だとNGだと判断する行為がちらほら。
自分のタイムを上げるのではなく、相手のタイムを落とすことで勝ちに行く感じのレース。
もちろんみなさん私より速くて上手い人たちですし、またこのレースは楽しく走るためのものではなく勝敗を決する類のものなので、マナー基準は違うと思いますが・・・。
こうまでして勝ちにいかないといけないレースが頂点なら、自分は頂点にはならなくていいと思いました。(いやもちろんなりたくてもなれませんが)
また、Asia CUPはそのレベルを超えて、もはやデスレース。
実際たくさんの人達が「撃墜」で敗北に落とされてました・・・。
今回のTTは実質日本がメインだったため、アジア諸国の人たちの参加が少なくその分レベルも・・・ということはあったのだと思いますが、トップランカーのレース!として期待して観てはいけない内容になってます。(遅い人間が知らずに偉そうに言うなと思われそうですが、実際に参加した人自体がそう言っている実情です・・・)
こんなことを表で言うのはあまり良くないのは分かっていますが、富士をホームにしている人間としてそのホームでのGTの頂点のレース!と期待していた部分も大きかったので今結構ガッカリしていて、書いてしまいました。
もちろんこの期待自体も私の勝手なエゴなわけですが・・・。
ま、ゲームを極めるということは楽しいことばかりじゃない世界ではありますよね。自分も長年のゲーマーで全国トップレベルで競ってきたゲームもあるので、その辺の世界は過去にも理解済みです。
まあでも今の率直な気持ちを一言で言うと、「はう・・・」