またネタ車カップやります!
このイベントは、腕の差に関係なくいろんな人が集まって楽しむことを重視したイベントとなっています。
対等性を重視し勝敗にこだわるイベントではないので、その辺りの趣旨をご理解お願いしますm(_ _)m
要項はこちら↓
■日時
4/12(土) 22時〜
※部屋自体は21時くらいから開きます。
■シリーズ規格
- 計8つのコースでレースを行い、各レースごとに、5人参加の場合1位4pt、2位3pt・・・5位0ptのポイントを獲得。その合計ポイントで勝敗を争う
- 途中参加もOK。(欠場したレースに関しては中間ポイントを獲得。中間ポイントは切り捨て)
- コースは、当日、入室順に一人ずつ選んでいく(重複なし)
- コースは全て逆走コースから選ぶ
- 周回数は基本3Lap。(コースに合わせて調整あり)
■車
- 車種自由
- コンセプトカー
- パワー系、トランスミッションのみチューン&セッテ可
- 原則として、同一の車でシリーズを戦う
- ネタ車推奨(ガチ車ではない、という基準であれば無理にネタネタしい必要はありません)
■レギュ
- PP500
- SS
- アシストはスキリカ以外自由
■ハンデ
- 各出走者は、現在の獲得pt x nほど基準PPからPPを落とす
- nは当日の参加人数に応じて調整。基準として8人参加でn = 2程度
- さらに、マイナスするPPが15を超えるごとに、タイヤのランクを一つ落とす
例)
総獲得ptが25ptの人の受けるハンデ
→25 x 2 = 50PP
→50 / 15 = 3ランク
→タイヤランクを3つ落としてCS、PPを50落として450になる
■レース設定
- 消耗:なし
- グリッド:前回順位のリバースグリッド
- 予選はなし。なお、各レースの前に数分の練習時間があります。
■ネタ車賞
イベントの最後に、今回の一番のネタ車を選ぶ投票を行う
車探しは、こちらのサイトを使用すると便利です。
http://tsoft-web.com/sub/gt6c/
※「タグ」の部分をクリックするとリストが出てくるので、「コンセプトカー」を選択して検索
ハンデ制には、腕の差を吸収するという意味とともに、ネタ車で選んでいく以上イコールにならない車の差を吸収するという意味も含まれます。
条件の中で勝てる車を選ぶのではなく、好きなだけネタに走れるよう、としてのシステムです。
今回はaさんのアイデアで、コンセプトカー縛りにしてみました。
上にも書きましたが、探すのが大変だと思いますので検索サイトを上手く活用しましょう。
変車が多いカテゴリなので、ネタ車カップ的には期待できると思いますw
逆に速すぎる車も存在するカテゴリですが、ネタを中心に選んだ結果であれば速くてもまあOKですので、ハンデ制ということで気にせず行きましょう。
また、コースに関しては逆走コース限定としています。
走り慣れてないコースで、真の腕で勝負だ!
と言いつつガッツリライン使う私w
速い遅い関係なく、好きな車でみんなで楽しく走るというイベントですので、どなたでもご気軽にご参加ください( ̄▽ ̄
ちなみに私はRSCで参戦します。例の愛称赤鬼さん!