ちょっと考えてることがあり、タイヤによるタイムの差を検証してみました。PP550富士F458。
タイヤ | タイム | 差 |
---|---|---|
RS | 1'32.949 | |
RM | 1'34.514 | +1.565 |
RH | 1'36.235 | +3.286 |
SS | 1'39.248 | +6.299 |
RHまでは等間隔な差ですが、SSで急に落ちますね。
といっても、RタイヤとSタイヤでは走らせ方が全く違い、SSでのそれはまだ全然構築できてない感じなので、そのせいかもです。
SSを履く場合はその超絶な粘り力を活かして走るべきだと思うのですが、コーナーのスライド進入を試してみても、流し過ぎで曲がるのは曲がるけど立ち上がりのトラクションが掛かるまでにラグができてしまうか、流さな過ぎ(ただのグリップ)で回頭にもたつくかで、いい感じのスライドになりません。
前者はどっちかというとドリフトをしているような感じ・・・これで破綻はしないのがSSのすごいところですが、好きじゃないです( ̄△ ̄
理想は進入で一瞬だけ強く流してトラクションが抜けきる前にすぐ戻してグリップ脱出、なイメージなんですが、どうやったらできるんですかねこれ・・・。(つかできるの?)
5と6のタイヤ
タイム比較で言うと、5のRS=6のRHですねこれ・・・。(5のRSのタイムが1'35.8)
好きな車
ちょっと余談ですが、この検証するにあたって458乗って、やっぱり好きな車に乗るのが一番楽しいなと思いました。
練習に身が入る量が違います。
昨日は野良でもPP500で458乗ってみたし、結果例え負けても(※500では458は86と同程度の雑魚車)楽しかったし、練習と運営上の都合で最近は458以外の車ばかり乗ってたけど、一度原点回帰で458乗り込もうかなぁ。