先日実施した新コース巡回戦を発展させて、低グリップ選手権のように不定期定期イベントとして開催しようかと計画しています。
(余談ですが、低グリップ選手権は、私が現状そっち方面の練習まで手が回らないため、まだしばらくは開かないと思います)
今後続けられるかは参加者次第ですが、とりあえず第一回!
このイベントは、腕の差に関係なくいろんな人が集まって楽しむことを重視したイベントとなっています。
対等性を重視し勝敗にこだわるイベントではないので、その辺りの趣旨をご理解お願いしますm(_ _)m
要項はこちら↓
■日時
1/11(土) 22時〜
※部屋自体は21時くらいから開きます。
■シリーズ規格
計8つのコースでレースを行い、各レースごとに、5人参加の場合1位4pt、2位3pt・・・5位0ptのポイントを獲得。
その合計ポイントで勝敗を争う。
途中参加もOK。(欠場したレースに関しては中間ポイントを獲得。中間ポイントは切り捨て)
コースは、当日、入室順に一人ずつ選んでいく(重複なし)
周回数は基本4Lap。(コースに合わせて調整あり)
■ハンデ
各出走者は、現在の獲得pt x nほど基準PP(450)からPPを落とす。
(nは当日の参加人数に応じて調整します。基準として6人参加でn = 3程度です)
ただし、マイナスするPPが20を超えるごとに、PPの代わりにタイヤのランクを一つ落とす。例)
総獲得ptが16ptの人の受けるハンデ
→16 x 3 = 48 = 20 x 2 + 8
→タイヤランクを2つ落としてSH、PPを8落としてPP442になる
■レギュ
- PP450
- SS
- アシストはスキリカ以外自由
- ABSをOFFにする場合はPPを+10できる
■車
- 車種自由
- デフォルトでLSDが付いていない車
- パワー系とトランスミッション以外のチューン&セッテ禁止
- 最高速不足対策のため。トランスミッションは最高速(自動設定)のみ変更可
- 原則として、同一の車でシリーズを戦う
- 前述のハンデの関係でPPが450〜430の間で変動するので、それに対応できる車が推奨
- ネタ車推奨(ガチ車ではない、という基準であれば無理にネタネタしい必要はありません)
■レース設定
- 消耗:なし
- グリッド:前回順位のリバースグリッド
- 予選はなし。なお、各レースの前に7分間の練習時間があります。
時間やお金がなくてLSDのない車が分からないって方のために、LSDなし車の一例を以下に載せておきます。
■トヨタ
■日産
■ホンダ
■マツダ
- コスモスポーツ(L10A)'67
■三菱
今回はLSDが付いていない車、という絞り込み上、PPは低めです。
ので、タイヤがSSのうちはかなり余裕があるかと思います。
が、勝ちまくってハンデ食らいまくった方にはキツイ洗礼が・・・w
速い人だけがずらっと集まるイベントではないですし、車の差はハンデで吸収されますので、どなたでもお好きな車でご気軽にご参加ください( ̄▽ ̄