【GT5】低グリップ86

今日は久々に(笑)GTやりました。458ガチが終わってから、気が抜けてしばらくやってなかったので・・・( ̄ー ̄;
kaiさんの部屋にお邪魔しましたが、今日は無改造86CS。kaiさんいわく「これは高グリップ」だそうです(笑)
例のごとく、この部屋ではどのコースでもラップ3秒ちぎられます・・・orz でも富士でだけは一位取ったよ! 一回だけね! スリップ大作戦でね!orz

リアル低グリップ86

で、先日のSUPERGT観戦の際に同時開催で86のレースもやってたのですが、それを見て思ったことを書こうと思って忘れてたので今頃書きます。
思ったのは、「リアルでも、86、というより低グリップ(スポーツタイヤ程度?)では、ある程度リアを流した方が速い」です。
プロのレーサーがやってるレースなので甘えもパフォーマンスもなくきちんとタイムを追求した走りだと思うのですが、コーナーの進入において本来の角度よりキツめの角度を、本来のタイミングより早いタイミングで車につけ、軽スライドさせながらコーナーに進入してました。
SUPERGTレベルの車およびタイヤではその走り方はしてなかったので、これが低グリップ&低DFの車を速く走らせる、リアルでの(も)走り方なんだなぁと。
無改造低グリップで走っていると、GTでもよくその走り方をされているのを見ますが、ゲームとしてではなくドライビングとして、それが正解なんですね。