■458 ITALIA '09
コース PP スキリカ タイム 富士F 600 オン 1'28.633 オフ 1'32.344 550 オフ 1'35.836 鈴鹿 550 オフ 1'57.605 ※スリップ不使用
富士ファミ458最速の座復帰来たーーー!!( ̄▽ ̄
また返り咲いてやったぜこんにゃろう!
走り比較
で、deeさんからプラクティスでのベストラップリプレイをもらったので、今回はデータロガーで比較してみました。
今回は、どこでタイム差が付いているか、ではなく、各コーナーの捌き方がどう違うか、という視点での比較です。
横軸単位は距離。
dee | aono | |
---|---|---|
1セク | 20.008 | 20.083 |
2セク | 30.553 | 30.592 |
3セク | 44.983 | 45.161 |
トータル | 1'35.544 | 1'35.836 |
■1コーナー
※上段の速度、Gに関しては濃い方が私、下段のアクセル、ブレーキに関しては上が私。
制動距離は同じ。
deeさんの方が横Gのかけ方が一定速度で上がっている。私は後半急にアップ。
deeさんの方がアクセルオンが早い。同一ポイント通過時の速度自体は変わらないが、deeさんの方がそこに先に到達していると思われる。
■コカコーラ
ここははっきりお互いの特色が出ており、私の方が早めの減速、早めの加速。
単にタイミングが早いだけでなく、アクセルオフの時間も私の方が短い。
突っ込みで一旦こちらの速度が下回るものの、脱出速度で勝っている。
■100R
私の方が早めに速度を落とすものの、早めに加速している。脱出速度もほんの少しだけ高い。
ただし、その分少しだけ膨らみ気味?
■ヘアピン
コカコーラと同じく、アクセルオフの時間が私の方が短い。
ボトム自体もこちらが高い。
が、注目すべきはその後の速度の推移で、ボトムが高くアクセル踏み始めも早いにもかかわらず、途中で速度が並ばれている。
横Gのかかり方も大差ないので、前を向けている量の差?
■シケイン
deeさんはブレーキ前に一瞬アクセルを抜いてるけど、これはただのミス?
私だけ、シフトダウン時の自動ヒールアンドトーが激しく入ってるけど、何故?? 気にしなくておk?
ブレーキ区間が私の方が長い。そのせいで私は進入時に急激に速度を落としている。
その分早めに横Gを解消してアクセルを入れているが、トータルでは損してる?
第二のアクセルを抜く量が私の方が多い。横Gも少しだけ多い。
■13
私の方がブレーキが強く、速度を落としている。
deeさんはゆっくり向きが変わるのを待ってからアクセルオン、私は早い段階でアクセルオン。
■プリウス
deeさんから受けた指摘をもとに改良したのでそっくり(笑)
ただし、アクセルの踏み始めでdeeさんの方がしっかり縦Gをかけて荷重移動している。
その分、よく加速している。
■最終
※私もdeeさんラインを採用しています。
私の方が減速が早い。その分ほんの少しだけ立ち上がりで強く加速にもっていけているが、基本的にはもっと突っ込むべき。