deeさんとの走り比較をしてみました。無音注意。
dee | aono | |
---|---|---|
1セク | 20.047 | 20.127 |
2セク | 30.798 | 30.793 |
3セク | 45.033 | 45.373 |
トータル | 1'35.881 | 1'36.293 |
例のごとく自分の研究用の動画。例のごとくセクター区切り。(セクターのお互いの開始を揃えるため)
一応、私に関してはベストの0.3秒落ちの走りですが、気にせず比較ごー。
分析
以下、私得かつ超マニアックなので興味ある方だけ。
※お互いが完全に自分の思い通りの走りができている上での比較、ではありません。
■1コーナー
私の方がブレーキの踏み始めが早い。
が、減速は同じ。
原因は私の方がアクセルリリース速度が遅いこと。ブレーキ踏み始めからアクセルの完全リリースまでにかかる時間がdeeさん20フレーム、私32フレーム。
これは完全に操作の問題なので要改善。
ステアの切り始めがdeeさんの方が少し早い。
脱出時の車の向きがdeeさんの方が前に向いており、私はまだ横を向いている。速度自体は変わらないが、そのことによるロスで遅れている。
■コカコーラ
私の方がブレーキの踏み始めおよびアクセルオンが早い。
全体ではつじつまが合っており、コーナーの所要時間自体は変わらないが、私の方が脱出速度が+2km。
■100R
私ミドルイン、deeさんインベタ。
最大の違いは私はこじってタイヤを赤くしていること。(ただしこれは今試している走り方の関係で、わざと)
中間でこちらが速度を落とすものの、脱出はこちらが速い。脱出速度+5km。
コーナーの所要時間もこちらが少し短い。
どちらも、ヘアピンへの進入はまっすぐアウト側からできており、そちらへの「借金」はなし。
■ヘアピン
ブレーキ私が少し早め。deeさんの方が奥まで残し気味。
ボトムは私が+5km。
アクセルオンも私の方が少し早く、車の角度も大差なし。これでいくとこちらの方が速く立ち上がらないといけないはずが――どうも今試している3速立ち上がり、が損している模様。
シフトアップラグはチューンド458の場合、ほぼない(2フレームくらい)ようなので、2速立ち上がりの方が良さそう。
最終的な立ち上がり速度=300Rの速さは完全に同じ。
結局2セクはトータルでほとんど差はなし。
■シケイン
私の方がブレーキの踏み始めが早い。
ステアの切り始めがdeeさんの方が少し早い。
その結果か、第一のクリップ到達で20フレーム差(0.3秒差くらい)ついている。これは大差。
ただし、シケイントータルでの差は7フレーム差にまで縮む。
■13
ほぼ同じ。
■プリウス
私ミドルイン、deeさんインベタ。
コーナーの所要時間は変わらないが、私が脱出速度+5km。
ただし、その分私は脱出で膨らみすぎており、最終的には同じ速度に。
■最終
ここは根本的に走り方が違う。deeさんインベタ。私立ち上がり重視ライン。
クリップ近辺の同一ポイント通過時の速度で私+13km。アウトクリップ近辺の同一ポイントで私+5km。
ただしアウトクリップ近辺の同一ポイント通過タイミングがdeeさんの方が19フレーム早い。
最終的に、コントロールライン通過時の速度は私+1km。
立ち上がりで稼いだ5kmと19フレームの先行のどっちが上か、という勝負だけど、コントロールライン通過時でdeeさん-12フレーム(=0.2秒)。つまりdeeさんラインの方がよい、ということになる。
主な差は1コーナー、シケイン、最終?
3セクに関してはdeeさんラインを採用すればOK、となりそうですが、これは私の0.3秒落ちの走りでの比較(うち3セク分が0.2秒)。つまりaonoラインのままでも3セクトータルで-0.2秒はできてるわけで、その場合、最終以外の部分でむしろこちらが稼げてる部分がある、ということでしょうか?
実は改良という意味では、ギア比をどうしようか迷ってます。
今はスタートに1速を合わせてるんですけど、これだとシケインで1、2速が上手く合わずにロスするんですよね・・・。
しかしスタート合わせ自体は成功してて、フロントローから1コーナー進入までにdeeさんに並べるし・・・どっちを取ろうかなぁ。