えー、突然ですが読者参加型企画やってみます(笑)
自分の好きなコースについて語ってみませんか!
自分の好きなコース及びどこが好きか、このコースはこんなに楽しいんだぞ!などの愛語りをしてみませんか?(笑) 長文コメント大歓迎!w
こんな振りしてどれだけの方がノッてくれるか不安ですが、コメント0とかになっても気にせず行ってみよう!( ̄▽ ̄;
私の好きなコース
まあ、今さら改めて言うまでもなく富士Fです(笑)
コースの好き嫌いには、以下の種類があると思います。
- 走ることが楽しい
- ドライブ的に楽しい → 自然コース(例:ニュル)
- 爽快感的に楽しい → かっとばせる高速コース(例:東京)
- 攻略することが楽しい
- 単走が楽しい → 忙しく、難易度の高いコーナーが多いコース(例:鈴鹿)
- レースが楽しい → コース幅が広くてライン取りが自由なコース(例:富士)
で、例にあげた通リ、富士はレースが楽しいコースかと!( ̄▽ ̄
コース幅が広いためどこでもバトルすることができますし、ラインの自由度も高くラインの違いによる仕掛けなどもでき、ともかく積極的な攻防が楽しめるコース。
後ろについて相手のミスを待つのでなく、自分から勝ちにいけるというか。
私は昔、スキオン/スキオフ、市販車/レースカー混走の部屋をやっていたのですが、こんなカオスなレースでも受け入れられる器があります。
あと、ホームストレートのスリップの関係で、腕で勝ってる側が一旦前に出たらミスしなければそのまま勝てる、ではなく、腕の差を超えて逆転が可能なので、その意味でも色んな実力の人が集まってレースするのには向いてます。(絶対自分が一番取りたい、とかの人には向いてませんが・・・( ̄ー ̄;)
と、レースの楽しさを強調しましたが、単走も実は奥が深いコースとなっています。
長い加速区間の存在から高速コース、ともかく馬力のある車で直線踏めばいいだけでしょというイメージを持たれる富士ですが、実はイメージに反して低速コーナー中心のテクニカルサーキットです。
中高速コーナー、にあたるのはコカコーラと100R(300Rをコーナーに入れるならそれも)だけ。
実は鈴鹿の方が中高速コーナー多いって知ってました?(S字?、ダンロップ、デグナー1、130R(+ダンロップ後の左曲がりの加速区間、200R))
富士のコカコーラと鈴鹿のS字1つ目orダンロップorデグナーはほぼ同じ速度で曲がっている、と聞くと意外に思われる方も多いのではないでしょうか。
富士の1コーナー、ヘアピン、最終は典型的な立ち上がり重視のコーナーです。
が、加速区間が長いがために、その立ち上がりの重要さが非常に大きく、タイムに直結し、精度の高い攻略度合いが必要になっています。
つまり言い換えるとごまかしが効かない。ちょっとでも「下手」だとそれがシビアにタイムでつきつけられます。
例えばワンメイクで走ってAさんとBさんが1セクで0.1秒差があったとします。
それは1コーナーという一つのコーナーの捌き方だけでついた差なのです!
たった一つのコーナーだけで0.1秒の差をつけられる、言い換えるとたった一つのコーナーだけで0.1秒の差をつけなければいけない。
腕が近い人同士だと、これがどれだけの突き詰めが必要かは分かるのではないかと。
それともう一つ、富士のコースレイアウトが好きな理由は、変則コーナーが多いことです。
代表的なのが3セク。コーナー途中でシームレスにRが変わっていく(奥に入るほどRがきつくなる)、さらにそこに勾配の影響が加わる。
分かりやすいアウトインアウトでなく、よくよく攻略法を考えたラインを取らないといけないので、攻略しがいがあります。
以上、私は、富士Fが大好きです!( ̄▽ ̄
みなさんのコース愛も聞かせてくださいm(_ _)m