グランツーリスモ5 SpecII

一日もたず陥落しました・・・orz
neoさん1'36.158。
明智光秀、お主は三日も天下が取れて羨ましい・・・。
しかし私に抜かれたと見るや、睡眠時間を一時間にまで削って熱くなって抜きに来るneoさんマジいいライバルです(笑)

G27

DFGTが壊れたってことで三台目のハンコン、G27を買いました。
とりあえずステアが滑らかで、またステアと連動する車の動きも、DFGTの時は敏感でピクピクといった感じだったのですが、操作に対する反応にあそびがあるのか、緩やかに反応します。おかげで滑り初めや、滑った時のカウンター当てのの制御がするするとできる感じ。
あと、ステア激しく切っても静かでいい!( ̄▽ ̄
ペダルの音も、通常運転における操作内ではそこまでうるさくなかったです。
パドルも、DFGTの時の「届かない病」がなくなっていい具合です。
が、事前に聞いてはいましたが、ブレーキペダルの重さは半端ないですね・・・。実車に近いフィーリングって聞いてましたが、実車でもこんなに重くないですよ( ̄□ ̄ 実車がこのレベルだったら踏めずに事故る人多発(笑)
私はペダルを踏む時、かかとを台につけて、足首の加減で踏み込むのですが、ブレーキに関してはこれだと全然力が足りず、かかとを浮き上がらせての全力踏み込み。
おかげで奥まで踏み込むことがまず難しいのですが、それ以上に難しいのが、かかとが浮いた状態で微妙なブレーキ踏み加減が調整できないのですが・・・。
これ、慣れでどうにかなるものなんですかね・・・。
しばらくは私はブレーキングポイントにおいてありえない挙動をすると思いますがご了承ください(苦笑) いやホントにしばらくオープンロビーできないかも・・・。
Hパターンシフト(クラッチ)に関しては・・・「あれ、私マニュアル免許持ってたよな?」って感じです( ̄▽ ̄;
そもそもギアの誤爆(選択ミス or 半クラ失敗)が多いんですが、それを差し引いても、なんか根本的に乗れない! クラッチ踏むべき所で混乱してアクセル踏む! 左足ブレーキの癖で減速する時クラッチを踏んでしまう!(笑)
でもこれでドライブするが楽しみだー!

余談ですが、これ、ずっと在庫切れで先日やっと在庫が補充されたので定価ですが即買ったのですが、amazon先生、私が買った翌日に8000円も割引してるし・・・orz おうふ・・・。