今日は富士ファミの一人、makoさんが久々に部屋に来ました。
それに合わせて、neoさん、noriさん、makoさんと私の4人で、ZZIIワンメイクでガッツリガチ勝負しました。
楽しかったー( ̄▽ ̄
PP550富士Fスキオフタイムアタック(≒セッティング出し)
車 | タイム |
---|---|
458 | 1'36.7 |
430 | 1'37.2 |
カリフォ | 1'37.6 |
F40 | 1'37.2 |
599 | 1'37.5 |
512 | 1'37.4 |
アヴェ | 1'37.9 |
ムルシSV | 1'37.0 |
ムルシ | 1'36.2 |
ガヤルド | 1'36.2 |
カウンタ | 1'36.3 |
MP4 | 1'36.8 |
RGT | 1'36.3 |
CTR2 | 1'37.2 |
BTR | 1'37.9 |
エスプリ | 1'37.0 |
エヴォ | 1'35.9 |
エリーゼ | 1'37.9 |
Z34 | 1'37.4 |
RX7 | 1'37.3 |
GTRBE | 1'37.3 |
NSX | 1'36.2 |
LFA | 1'35.5 |
HSRII | 1'37.5 |
スープラRZ | 1'38.0 |
M3CSL | 1'36.0 |
ZZII | 1'35.7 |
8C | 1'36.8 |
タスカン | 1'37.8 |
C12 | 1'37.8 |
コルベZ06C6 | 1'36.9 |
カマロ | 1'36.9 |
V12 | 1'37.6 |
■スープラ
死ぬほど難儀な車(笑)
デフォルトでは「フロントヘビーということはこういうことだ!」と言わんばかりのアンダー。しかたなくリアにバラストMAX積みましたが、すると――アンダーとオーバーが同居するような車になりました(笑)
コーナーを曲がる時、踏むと簡単にホイルスピンからのグリップ喪失によるオーバー。しかし踏まないと(ホイルスピンさせないように走ると)元のアンダー症状が顔を出します。
つまり、踏めないこととアンダーが同居しているので、フロントのグリップを強くした方がいいのか、リアのグリップを強くした方がいいのか・・・。当然どっちもはできないわけで、両方をうまく消していい感じにすることが、今の私のセッティング技術ではできませんでした。
いかにも乗りこなせてない感じの走りでのタイムなのでポテンシャルはもっとあるのかもしれませんが、私的にはこれが限界。