グランツーリスモ5 SpecII
HARさんこんにちは〜(笑)
・・・フレの方にこのブログが見つかってしまいマシタ。いや別に秘密にしてたわけではないですが。
他にもこっそりここ見つけてたフレの方いたら名乗り出なさい!
・・・まあ、そんなノリはともかく、その時の話で、最近GTの記事書いてないなーって思ったので、ちょっと色々書いてみます。長いので畳んだ先で!
近況
過疎については先日書いたとおりです。
最近も時々頑張って600富士部屋建てるのですが、1時間待っても一人も来なかったり、また人が来た時もいわゆる「速い」人は皆無で、自分だけスキリカカットしたり、ABSまでカットしたりしながら調整して走ったりしますが、それでもあまりバトルって感じにならなくて、そんなこんなしているうちにこちらのモチベーションが維持できずに自分から閉じたりしてます。
別途お世話になっているPP550鈴鹿部屋は、そちらも決して人が多くはないですが、速い常連さんがたくさんついているので少人数でもバトルという意味でのレースができて、競い合いが楽しいです。
そして競い合いが楽しいと、自然と練習にも熱が入り、走りも真剣になり・・・こうやって成長していくのが、本来健全な流れですよね。
やっぱり、自分より少し速いくらいの人達に囲まれて「いつか抜いてやる―!」って走るのが一番楽しいです。(あんまり速すぎる人だと諦めが出る(笑))
とまあ、あんまり愚痴ばかり言ってると誤解されそうなので言っておくと、富士の常連さんたちとはラウンジでは時々走ってます。
スキリカ
本レギュでは(元々初心者の頃から始めたレギュだった関係で)スキリカありをメインでずっとやってきていましたが、今やっているフレさんとの100本勝負終了を機に、スキリカは卒業しようかと思っています。
理由はドライバーとしての自分の問題と、ルーム運営上の問題の2つがありまして・・・。
■ドライバー
せっかくリアルドライビングができるGTなので、ちゃんとリアルな方の挙動で走りたいなぁと最近思うようになりました。
スキリカは基本的には「一ランク上のタイヤ」という認識で合っていると思いますが、結構走りこむとそれだけではない違いはやっぱり見えます。その部分がリアルじゃないなぁと・・・。
■ルーム運営
正直な話、今現在私や周りの常連さんが富士でスキオンで走ると、周りの人達と結構なタイム差がついてしまいます。(周りもスキオンでも)
(別に「私たち最速〜」って話ではなくて、部屋を開いた時に集まってくれる人たちの中で、という話です)
その関係で、オープンロビーでは本気で?走れない、というジレンマがありまして・・・。
上に書いた、常連さんと「ラウンジで」走ってる理由がこれです。
実際、ルームを開いていて、たまにはと思いスキオンにして走ると、それまで集まってた人たちが一瞬で落ちていくのを、この数ヶ月、何度も何度も見てきました。(これがルームの過疎化を広げていった一因)
ルームを運営する側からすれば、一生懸命集めた人たちがどんどんいなくなっていくのは、やはり辛いのです。
この、上手くなると逆に人が集めにくくなる、というのがこの一年で学んだ運営上の問題です。(元々速い人たちが自然と集まってくれるレギュなら問題にならないと思いますが、600のようなマイナーレギュだからこその問題です)
で、最初からスキオフを本レギュとして走りこんでいれば、ある程度速くなっても他の方たちにスキリカ使ってもらえばまだいい勝負ができる=人が集めやすい、かなぁ、と。