三國志12

原則このゲームは、敵の領土を奪っても将は手に入りません。(多くは自動的に他所領地に逃げていく。上手く捕縛して捕虜にしたとしても、ほとんど採用には応じてくれない)
唯一敵将を一気に味方として獲得できるのは、敵勢力を滅ぼした時のみ。
というわけで、このゲームでは敵の城を落とすことより、敵を滅ぼすことを優先した方がいい気がします。特に序盤。
・・・「敵を滅ぼす=敵の城を落とすじゃねーの?」って言われそうですが、要するに所領地の少ない勢力を優先的に狙って倒して行かないと、大国の一部の城だけ一生懸命落としてもいつまで経っても自国が強くならないってことです。
今作では武将の(十分に)いない所領地は持ってても意味が相当薄いので、ともかく自国の強化には将の数が大事。能力より数が大事。領地は、武将が余ったら取りに行く、くらいの気持ちでいい気が。