三國志12

三國志やってます。
・・・が、買ってからかなり評判悪いのを知りました。あう。
別に面白くないわけではなく、楽しんでプレイできているですが、ゲームバランスに問題が・・・。
というか、正確には、ゲームが非常にシンプル化(小規模化ともいう)してしまってて、できることが非常に限られており、プレイヤー側の工夫で弱い国が強い国に勝っていく、ということがしにくいです。
国政は、あまり内政で強国化することができないようになっていて、単純に国の数の差が国力の差。戦をするのに必要な兵と兵糧も、直接的には任意に増やせなくて、どうにも自分のやりくりで戦っていくことが難しいです。
私は戦国シミュレーションは戦より内政が好きなタイプなので(戦はオートでスキップしたいくらい)、うーん・・・。
戦闘に関しては、ある程度工夫すれば有利に戦えるようにはなるものの、基本的に守る側が圧倒的に有利になるバランス。これも関羽張飛などでゴリ押しとかできなくなってます。
守る側が有利になる事自体はむしろ歓迎というか、そうでないとつまんないと思っていますが、上記のように弱国が強国との戦力差を覆せる要素が非常に少ないため、結局どうしようもなくなってます。弱国が強国に勝つには攻めるしかないわけで・・・。(守ってるとジリ貧)

実戦

一応、大きい国と同盟組んで仲良くしながら、小さい国を相手取って勢力を地道に増やしていく、という方法で進行はできたのですが、最終的にその大国の同盟国と自国だけが残るところまで進んだところで意気消沈して投了。
強国相手でも、守りの戦の時は弓兵で城門の上から撃つ戦略である程度の戦力差の時でも覆せるのでそれで凌げていたのですが、最終的に二国だけになったら攻めに転じないといけなくて、それがどうしようもなくてあきらめました。
あまり一国を大きくし過ぎてはいけないということを念頭に、再プレイします・・・。(本来は三國志などのシミュレーションは、小国で大国を押し返してボコる俺TUEEE!プレイが好きなのですがw)