NIVAスクリプト

一昨日(→)のNIVAタグの大百科リダイレクト問題について。
※興味がある方が相当限られる話なので最初から畳みます。



一昨日のNIVAタグの大百科記事のリダイレクト問題ですが、あれからvocatalkの作者さんのご協力も受けながら呼びかけたのですが、残念ながら特に動いていただけないようです・・・。
仕方ないので運営さんに記事削除を依頼してみようと思うのですが・・・そういうのって通るんでしょうか?

  1. NIVA(NIVAスクリプト)は私が開発したプログラムであり、私が命名した名前である
  2. しかし権利を主張できるほど保護された名前ではない
  3. NIVAという名前のタグと実際のNIVAに一致性(一意性?)が認められるか
  4. そもそも大百科の記事はその記事元の著作物の著作者?に削除、修正権限がある類のものか
  5. 一度作られた大百科記事を記事修正ではなく削除することができるのか

■1-2
NIVAという名称についてお前には何の権利もないんだよ!的な感じになるか
■3
NIVAタグはNIVAスクリプトのタグではありません。〇〇を表すタグ(言葉)として私が今作りましただからどう記事を書こうが私の自由です!的な感じになるか
■4
NIVAタグの記事をどう書こうがそれはニコの編集者が決めることでお前に口出す権利はないよ!的な(ry
■5
修正なら一応私側でも理論上はできなくはないけど、元々記事はなかった以上、修正しようにも新たに記事を書き起こす必要がある。しかしタグの記事編集者がそのタグの著作物の制作者本人であるという状況はニコニコ大百科的に不健全であるので避けたい。だから私の希望は元の状態に戻したい、であってその元の状態が記事がない状態。すなわち削除しないと得られない状態。

メジャーなタグならたくさんのユーザーがいることにより自浄作用が働くでしょうし、間違った編集をされてもそれ以前に記事が存在しているのでそちらに戻すという対処ができるかと思いますが、マイナータグでそれらができないタグについてはどうなるのか・・・ニコニコさんの判断はどうでしょうか。