テイルズ オブ エクシリア
例の15周年カウントダウンの新作の情報が公開されてました。
http://tox.namco-ch.net/
一番言いたいことはあとに回しておいて、まずは外回りから書くと本作のキャラデザがいのまたむつみさんと藤島康介の両名になってます。ビッグナンバーでいつかはやるだろうと思ってたコラボですが、意外だったのはヒーローのデザインが藤島さんでヒロインがいのまたさんだったこと。もちろん両名とも男女とも魅力的なキャラを描かれる方ですが、二人を並べた場合、藤島さんは魅力的な女性がより得意で、いのまたさんは魅力的な男性がより得意だと思っていたので・・・。
戦闘についてもある程度映像が出ていますがゲージ数値類を一切非表示にしているのでまだなんとも分かりません。
世にそれを脅かす悪など存在しない
あるとすれば、それは人の心か
15周年らしくファンタジアリスペクト?
さて、ここからが本題ですが・・・ここから先は色々と理解でき受け入れることができる方だけお読みください。テイルズ新作発表でお祭り!な内容を求めている方はお進みにならない方がよいかと思いますので予め・・・。
(念のためスペース空け)
(と同時に注意事項。これは現時点で公開されている情報のみに基づいた私の感想です。今後の情報次第で全く逆の感想を抱くことも大いにあり得ますので、その点ご了承ください)
(スペース空け終了)
一言で印象を言うと、「不安」です。
これはイメージアートが公開された時から薄々と感じていたことなのですが、「FF化」してまうのではないかと。いえ、特定作品で言うと色々語弊があるのでもうちょっと言葉を変えると、FFやスタオーなどが辿ったリアル路線への進路変更をしようとしているのではないかと感じました。
所詮まだまだにわかの私がテイルズを語るのはおこがましいことではありますが、テイルズの売りは、(FFやスタオーもかつてそうであった)ライトファンタジーな世界観、方法論だと思っています。あくまで明るく、あくまで優しく、あくまでかっこ良くて可愛く、あくまできれい。
イメージアートからではありましたが、今回公開された映像を見ての第一印象は「暗い」でした。これはCG路線に進んだ時の典型的な傾向です。(CGは光を得意とするため、相対的に絵が暗くなる) 今までのテイルズはあくまでアニメ調、ライトファンタジー調の世界観を重視して、「あえてぼやけた、リアルに細かく描写されない背景」をゲーム機の進歩と逆向しようとも維持していたと思いますが、今回の映像からはそこからの脱却が伺えました。
同じ理由からか?キャラクターの造形もリアルっぽいです。見た目という意味でも、キャラクター性という意味でも。
私がテイルズに最も求めているもの、そしてFFから離れた理由が前述の「ファンタジー」だったので、ここだけは絶対に失ってほしくないのですが・・・。
とはいえ、改めて強調するとこれは現時点での限定された情報による印象です。今後この印象を覆す情報がどんどん出てきて「エクシリア超楽しみ!」と言える時が来ることを私自身も強く願っています。
まだまだ未確定部分が多いゲームの話、私の印象話もここで終了しておきます。
・・・他の皆さんはどういう印象を持たれてるんでしょうか?