テイルズオブヴェスペリア PS3版
やっと自宅に帰ってきました。てことで早速やってます。
今日はエステルの人型ボス用コンボの研究。すなわちリカバリングがある、カウンターがある敵に対してそれでもコンボを成立させようという試み。
まだまだ始めたばかりで見せられるような成果はないんですが、とりあえず今日確認したこと↓
※以下、やり込み話です。
■浮かさない(&ダウンさせない)技まとめ
- ピコハン
- スターストローク
- ディバイドエッジ(杖装備時)
- マーシーワルツ(1HITキャンセル) ←これは微妙なライン・・・
- ピアズクラスター(2(4)HITキャンセル)
- 幻晶剣
- トライスラッシュ
- エクストリームスターズ
■OVL吹き飛ばし
エステルのOVL吹き飛ばしは回転効果があるので、OVLで吹き飛ばしてもカウンターは発動されない。(これが結構大きい。他キャラではOVLで吹き飛ばすことがカウンター発動条件を満たすことと同義になってしまう場合があり、そうなると相当コンボの組み立てが難しくなる。先日のパティがその例)
ので、OVL吹き飛ばし後は結構次の技つなげるまで余裕がある。敵にもよる?と思うが、フレイムフォロウが間に合うくらい?
■吹き飛ばし+技=浮かせ
OVL吹き飛ばし時、敵がまだ浮いているところに浮かせ効果を持たない技を当てると、浮いていると判定されてカウンター対象となる。
吹き飛ばしがちゃんと地面まで落ちてきてから技をつなげる必要あり。
■ディフェンドアーツ(敵版)
人型ボスはディフェンドアーツ(技を出す際に仰け反らない特性が付く)を持っているけど、それが発動中は9999ピコハン当ててもピヨらない。(ダメージは通る)
■剣か杖か
剣と杖の違いが出るのは
実は、ぶっちゃけ杖装備時の方が強い。 浮かせ効果はカウンター発動キーなのでない方がいいし、ヒット数の増加はその分ダメージが増えるのではなく同じダメージ量を何分割して与えるか、が違うだけ。 与えるダメージ量が同じならヒット数は少ない方が技の発動時間が短くなるし、それ以上に問題なのが分割して小さくなったダメージ量ではスーパーアーマーが破れないという障害が発生すること。特に初手として使う技ではこの制約が厳しく適用される。
んー、まだまだ研究足りないです。