サッカー
残念。 ボールのキープ力、くさび入れた時の収める力に差があってそれがそのままゲーム内容に影響した感じ。
こんなんもうクロアチア応援するわ。完全に主人公。 ブラジル応援だったのに、延長に入り、そしてPKになってからクロアチアを応援している自分がいた。
やっぱ嫌いだわ、アルゼンチン。
最初は普通にスペインを応援していたけど、途中からモロッコも応援している自分がいました。 格上相手に懸命に守って耐えて戦う姿が日本と重なって・・・。 両チームを応援するというワールドカップではわりとよくある?状態に。 いい試合でした。
いけると思ったけど、残念・・・。 決勝トーナメントになるとお互い疲れが溜まってるなって感じさせる試合で、前半はクロアチアの方が疲労の影響大きそうに見えたけど後半以降は日本も似たりよったりに。
あのPKはPKじゃない。
早朝に起きて最初から見ましたが、歴史的瞬間を見た・・・。 ドイツに勝った、スペインに勝った、がそれぞれを取っても単独で歴史的瞬間なのにその両方に勝って、この厳しすぎるリーグを1位通過とか。 何十年に一度レベルの偉業を見た。
やっぱりブラジルはネイマールがいない方がいいサッカーをする。 個々の選手がちゃんと走りどんどんアタックしていくとブラジルサッカーは面白い。 そして弱い(◞‸◟)
失点の前後、緩かったなぁ・・・。 攻撃面でも、多くの選択肢がある中わざわざ難しいところにパス出したり自分で持ち上がったり、またそのパスもずれたりであまりにイージーにチャンスを自分で潰してたので内容がもうダメ。
あかん、ブラジル弱い・・・。
森保監督の監督人生において最初で最大の博打だったと思う。
まだまだ日本は弱い。 それがよく分かる試合でした。
見逃してしまい後半から見ました。
今回のMVPはボランチの二人だと思う。 失った後のファーストディフェンスでピンチの芽を摘み取るプレーがよく見られました。 こういうのは目立たないけどすごく大事。
しっかりと勝ってくれたので良かった。
新生日本代表強くね?w
いろいろドタバタしていて今日観ました。 負けたのは残念。とても残念。 しかし内容としてはいい試合はしていたので、これで勝てなかったのなら仕方がないという気持ちもあります。
うーん、中東の笛と言いますが、今回の大会は審判の笛がむしろ有利に働くことが多いです。 VARでの確認までされたわりには、堂安のあれはPKではなかったと思います。 (代わりに原口のあっちがPKでは?)
よく勝ち切ってくれました。 粘りの面でいい内容の試合でした。
サブメンバーで臨んだ試合のわりに、内容も良かったです。 いいサッカーしてました。 森保が監督をし、青山が司令塔をし、塩谷がゴールを決めた今日の試合はサンフレサポとしても嬉しかったですね。(佐々木「俺を忘れんな」)
録画で今日見ました。 結果に満足し、結果に不満を持ち、内容に満足した試合。
大会である以上結果重視なので勝ったことはよくやった、ですが問題点の方が多すぎる試合でした。
本気のウルグアイ相手にこの結果、そしてこの内容は本物。 素晴らしい勝利でした。新生日本強いじゃん!
遅れて今日見ました。 つまり最近そのくらいGTの方にハマってたってことですが(笑)
結果、内容ともに満足。予想以上に良かった。
下馬評通りフランスが勝利して優勝。 しかし試合としてはクロアチアの方が押していました。
まさに死闘でした。 先日もクロアチアロシア戦で死闘だと書いたばかりですが、まさか3試合連続延長に行くとは・・・。 しかしその身体的にボロボロの状況の中、クロアチアの選手が誰一人延長まで交代しないという気力で戦ってるっぷり。
事実上の決勝戦と言ってもいい最高のカード。 日本を破ったベルギーに優勝してもらいたいという気持ちもありましたが、どちらのチームも素晴らしいサッカーをするため、どちらも応援していました。 なのでいいゲームが見たい、という気持ち。
死闘と呼ぶにふさわしい試合でした。 お互い満身創痍になりながら、限界な中で戦った120分。 技術的に最高峰だったわけではないですが、人間の勝負として最高の試合、感情を入れながら応援してました。
グリーズマンがかっこよすぎる。 フランスと言えばエムバペ、彼が兎にも角にも注目を集めていますが、自分はグリーズマンにも刮目しています。